« PS5ゲームカタログより~その8~ | トップページ | ルートレター »

2023年3月26日 (日)

ゲームの話をつれづれに

PS5のゲームカタログが楽しく、自分としては相当な勢いでチェックし、プレイし、ジャッジしている。

 続けるか、サクッと消すか。

当たり前の話、本気で時間を掛けて初めてわかる楽しさもあるわけで、こんなつまみ食いプレイで善し悪しを語られるのは、「勘弁して欲しい」のだろうとは思う。でも、仕様上出来ることだし、時間に関する価値観、向き合い方も人それぞれ違う。僕の場合は、

 初速が速く、モチベーターが充実し、簡単で、操作が気持ちいいゲーム。

初速が速いとは、つまりデモやロード時間が短く、サクッとプレイに入っていけることを指す。いくらPS4、PS5だからと言って、大仰なムービーが必至なわけもないし、果たしてそれが本当に「ゲームとしての面白さに直結しているのか」と思う。

モチベーターとは、つまりはおかず、目標、やる気スイッチのこと。明確に目指す何かがあると無いとでは、ゲームに向き合うテンションが全然違う。グラフィックの良さなどもこれに含まれるけど、それだけでモチベーションを高めるのは難しい。

簡単であることも凄く重要。あっさりやられたい人はそう多くないと思う。デモンズソウルやダークソウルが好きなのは、「難しそうなフリをしつつ実は簡単だから」で、ダクソIIやIIIが好きじゃないのは難しいからだ。パリィを強要するゲーム性も嫌い。あれは出来る人種とそうじゃない人種が居ると僕は思うぞ!

操作の気持ちよさも凄く重要。単純に移動速度や武器の使い心地、効果音だけでなく、メニューの開閉速度やエリア切り替えのロード時間、ギリジャンプのしやすさとかも含まれるし、シューティングなら当たり判定に納得できるかどうかも。

てか、

この条件を全て満たしているゲームなんてあるのか?と思うけど、ぶっちゃけ全部満たして無くてもいくつか満たしていればそれでいいし、逆にどれか一つでも致命的に悪いと、他が良くても全く楽しめなかったりする。当たり前と言えば当たり前の話。

現状まだ遊んでないゲーカタタイトルとしては、、、
※オススメランキングにあったものでは、、

・デスストランディング
・スパイダーマン
・龍が如く7
・デトロイトビカムヒューマン
・龍が如く0
・キングダムハーツ3
・リターナル

どれも容量大きめなので、気楽に試すにはハードルが高いけど、やってみたら予想外に楽しめた、ということもあり得なくはないので、
※龍が如くは難しいだろうけど。シリーズ色が強くて他のにあんまピンと来なかったから

随時チェックしていこうと思う。

オススメランキングに無かった物で、ちょっと試そうかな、と思っているもの、まだブログで書いてないけどちょっとだけやったものでは、

・ルートレター※ちょっとだけやった。テキストアドベンチャー
・ジャストコーズ4
・ファークライシリーズ
・ブラスフェイマス
※たぶん他にもある

ぶっちゃけ、ちょっと触って「面白そう」と思っても、「やる」なら覚悟が要るな、と放置してるものもいくつかある。

・マンイーター

ボイスが和訳されてないサメを操作するアクション。プロローグで人間にやられたあと、その子供として再スタートしたところで止めてしまったのだけど、
※ps4版のストリームだったので
むしろ子供からのプレイが楽しそう。ただ、

 操作が凄くクセがあり覚えるのがメチャ大変だった

やるなら、他のゲームを封印してこれに掛かりきりにならないと無理だな~と思って放置中。

・ボクセル地球防衛軍

やればたぶんそれなりに楽しめそう。言ってもEDFだし。でもせっかく新しいタイトルがいっぱい目の前にチラ付いてるのに、プレイ内容を予想出来るものをやることにいささか抵抗がある。遊べば面白いだろうから消してないけど。

・STRAY

ネコのアクション。ちょっと詰まって放置したけど、グラフィックも綺麗で、ゲーム性も悪くない。世界観としても雰囲気があり、結構好き。ただ、再開するにはちょっと詰まったところからになるので、及び腰になってしまっている、、、。

・カオスバーン

ディアブロクローンのアクションRPG。絶対好みだし、ディアブロIIリメイクやディアブロIVをお金出して買うくらいなら、ひとまずコレをやれば溜飲が下がるはずと思うのだけど、これもEDF同様「知ってるタイプ」であることが逆に距離を置かせている。遊べばそれなりに楽しめるはずなのだけど、、。

・白き鋼鉄のX

べた褒めサイトを読んでから結局やってない。遊び方、楽しみ方がわかればそれなり以上に楽しめそうではあるけど、、、。でもやらないかも知れないな~。言っても2Dサイドビューアクションは結構難しいから、、、。

・グラビティデイズ2

雰囲気も丁寧さもあるけど、これも序盤で放置。てかクリアはとても無理なタイプのゲームではあるけど、がんばれば応えてくれそうでもある。てか、「順番を決めて」がっつり本気プレイをしていく方がいいのか?そうしないといつまで経ってもストレージはキツいままだぞ!?

・・・

SSDを増設することも視野には入っている。価格は15000円超だったと思うから、気楽さはないし、本体開けなきゃイケナイハードルもあるけど、買ったら買ったでキープ組が増えるだけかもとも思って結局注文してない。

エルデンリングも相当遊びたかったりもするけど、タイミングを見計らっていたりもする。近い将来ゲーカタ入りする可能性は捨てきれず、さらに言えば、

 こうしてつまみ食いしてること自体そこそこ楽しい

エルデンリングを買ったら、たぶんこの「つまみ食い娯楽」は終わりを告げてしまうだろうし、本気になればなるほど5月12日のゼルダにそのままバトンタッチして、さっき「遊ぼうかな」と書いていたタイトルはそのまま放置になってしまいそう。当然お金も掛かるし。

 てか本音を言えばディアブロIIリメイクの方が欲しかったりするし。

何にしても、遊ばないならリストから削除すればいい。セーブデータは残るし、また遊びたいと思った時に入れ直すだけのこと。
※配信終了の可能性もゼロじゃないけど

デモンズソウルもちょっとだけ再開しようか揺れてたりもしたけど、その程度だったら一旦消してもイイ気もする。ドラクエ11とかFF7リメイクとかも、やらないなら一旦消せよ、と。

てか、改めてPS5、スゲェかも知れないわ。明日で買って一ヶ月。一瞬で過ぎた。

|

« PS5ゲームカタログより~その8~ | トップページ | ルートレター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PS5ゲームカタログより~その8~ | トップページ | ルートレター »