仁王~その7~
盛り上がり、そして盛り下がった。
安芸エリアの最後かな、海坊主のようなボスが出て来る面。
ムチャクチャ面白かった!
てか、とにかくボスが良かった。
この面は、スタート地点からボスまでがかなり短く、軽く探索して「もう行くところはないかな」とボスに突入。
一発目のレーザー攻撃で即死。
「!!」って感じになるも、まぁそう言うこともあるだろうと。そう言うボスならそれを回避しつつ削れということなのだろうと。
しかし周囲に出てきた3体のスライムがまたウザい。こいつらは通常の物理攻撃ではダメージが激減してしまって、倒すには、
・陰陽の雷か風を2回当てる
・爆薬を1回当てる
※ホウラク玉だと倒せないかも。ホウラク大なら倒せる
・陰陽の火を1回当てる
・爆発する矢を1回当てる
・通常攻撃を20回くらい当てる
僕の手札ではこんな感じ。つまり、
リソースを食われる。
さらに、
スライムにかまけてる間にレーザーで即死しやすい
こいつは相当難しいなぁと思いつつ、
まだ中ボスだろうに
とも思いつつ。
※あまりにも開始から近かったので
ただ、こっちもレベルはそれなりに高いつもりだったし、出来る事は全部やろうといろいろ考えてパターンを煮詰めていく。ネットで調べればもっと簡単に倒せる方法もあったのかも知れないけど、
調べなくても何とかなりそうな気もしたので。
・レーザーはなぎ払いじゃないので撃たせれば隙が多い
・ガワ外しは隙が少ないが移動してれば当たらない
・ジャンプ中は攻撃を当てられないけど、こっちも安全
・両手の振り下ろしは2本の中央海坊主寄りが安全になる、が、直後にガワ外しが来る可能性高いので注意
・片手ずつの時は、徒歩で交わせることもあるけど食らうこともある。ダッシュしてれば食らわない。軽く待ってからダッシュし始めればさらに安全
・レーザー中のコアに陰陽の火を当てると大ダメージ※3900とか。陰陽レベル20くらい
・HPが半分を切ると中央に陣取って垂直ジャンププレスしたりの攻撃に移行。さらにそのタイミングでスライム3匹も再召喚
・HPが半減する直前に、前述の「レーザ-中に火」を当てると後半の戦闘を短縮出来る。
※HP50%で減りにブレーキが掛かったりしない
・半減後上手くホウラク大を当てたらスライムを一掃できた
・落ちて死ぬポイントがかなりある。そして落ちて死ぬ
・祠からここまでは一切戦わずに来れる
・手の先の黄色い部分が弱点で比較的ダメが通りやすい
・レーザー食らうと確定で死ぬ
・鎖鎌上段は隙が多いので刀中段で。あとダッシュ優先っぽかったので装備は30%以下で
・・・こんな感じのことを学んで、何回も何回もやられまくりながら、
ついに討伐!
これは嬉しかった!最終的には、
・最初のスライム3匹は爆薬で倒す。その間にレーザー食らったら諦める
・とにかく移動して攻撃をかわしつつ手を攻撃。かなり堅いけど、食らわなければ平気
・コアはHP半減直前まで火攻撃せず、半減直前だけ火を当てる
・半減後はホウラク大でスライムもろとも削る
・陰陽火や、ホウラク玉を地味に当てまくる
・多少刀で削って倒せた!
結局は相手の動きを見切ることに尽きる。あと、
自力で倒すのはスゲェ気持ちよかった!
※ネット見なかった
で、倒したあと調べたら、、、
なんと!
ビックリ!
スライムを出現させなくするトリガーがあった!!!
ボス戦前のマップをくまなく探索すると、かがり火を付ける灯籠のようなものが3箇所ある。それに火を点けることでボスエリアにある3つの櫓(やぐら)に火が灯り、スライムが出た瞬間に死ぬ。
※それによって薬がドロップすることもある
前半も後半もスライムが出ないので、
ムチャクチャ楽になる。
また、その櫓を調べることで武器に火属性を付与することも可能。ただし、一度付与するとその櫓の火は消えてしまうので、その箇所のスライムは後半出現することになる。
どちらかと言えば前半の方が苦労したけど、それはたまたまだったかも知れない。ただ、
苦労してスライム入りを攻略して得たカタルシスは、相当大きく、爽快だった!
ちなみに、一回目で見落としてた他のエリアも、2回目のプレイで全て探索。むしろそっちのが大変なんじゃないかってくらい広範囲の探索となった。
2回目のボス戦は、
ノーミスで討伐!
スライムが出ないこともあるけど、動きに慣れていて、さらにクリア後の修行で所持出来る忍術や陰陽術の上限が上がったので、それをフル活用することで難度が大幅に下がった。
こういうのが良いのだ。
●同じマップのサブミッション
探索すれば広く、探索しなければ狭いマップ。ボスはどうやら海坊主が出たところと同じらしい。
これまでのサブミッションに関して言えば、ボスだけはメインと比べ弱い場合が多かった。なので、今回もそうかな、とタカをくくって臨んだのだけど、、、
まず道中の難度が少し上がってた。
祠の箇所が減って、より慎重な対応が求められる感じ。でも倒せるなら長距離からクナイや矢で倒したりする。てかホントこのゲームの忍術、陰陽術は有効だ。
探索は2箇所しか灯籠が見つけられなかったので、ボス戦はもしかしたらスライムと一緒に戦うことになるのかも、と思っていたけど、
海坊主じゃない!
スライム2、妖鬼、サイクロプス、鬼火などが順に出てきて、
てっきりサイクロプスで終わりかと思ったら、、、
さらにもう一体、カラス天狗が出てきた!!
虚を突かれビックリしつつ一戦目はサクッと敗退。二戦目はリソースをなるべく温存しつつ、
最後ガンガン注ぎ込んでほぼゴリ押しで倒せた。
「ゴリ押し可能」という意味では弱かったけど、いやいやビックリしたぜ。
・・・
軽く迷ったけど次のマップ、近畿地方へ進んだ。あまり経験値稼ぎをしてなかったけど、サブミッションで祠がない方がレベル45。祠がある方が43。メインが47だったので、
ひとまず祠がないLV45に臨んでみたら、、、
敵は一体。でもクッソ堅ぇ!!
正直絶望するくらい堅くて、一体どうしたものかと軽く途方に暮れた。でもまぁ言っても人間タイプ。途中で鬼火が2体召喚されたりもしたけど、
基本は鎖鎌上段強攻撃の繰り返し。
距離を取ればクナイを撃ってくるけど、クナイはガード出来る。怖いのはこちらの隙にガッツリ斧の連撃をくらうこと。
HP満タンから死ねる。
つまり、とにかく橋の上を行ったり来たりしながら「ベストな距離」、つまり、こちらの分銅が当たり、相手の連撃が届かない距離を維持しつつ、ちょっとずつちょっとずつ削る。
途中で調子に乗ってホウラク大を投げようものなら、
その隙に殺される。
手裏剣、クナイ、爆弾、ホウラク、陰陽術は使ってOK。てか、
少し持ち替えればよかったかも※ホウラク大を麻痺クナイとかに
てか今気付いたけど、愚鈍の札を当ててからならホウラク大も当てられたかも知れない。それが正解だったのかな。
何とか倒せたのだけど、、、
これがデフォはキツいなぁ、、、
とにかく敵が堅すぎて、倒すのに気持ちよさが無かった。もちろん何らかの攻略法があったのかも知れないし、単純に火力不足テクニック不足だったのかも知れないけど。
軽く萎えた。
特に他にやってるゲームもないし、楽しいところはやっぱり楽しい。特に飛び道具を有効活用して倒して行く感じや、一度倒したら復活しない雑魚なんかは、まことに居心地が良い。
クリアまで遊べるかわからないけど、もう少しはがんばってみようかな。
・・・
余談。
ゲーカタの「スパイダーマンマイルスモラレス」をダウンロードした。そこそこ綺麗なグラフィックに軽さ爆発の操作フィール、テンポのいい展開は、他の駄ゲーが足元にも及ばないクオリティだと思う。
が、全く好きじゃない。
何よりも説明が早すぎてそんな一気に覚えていけない。一瞬しか表示されないものもあるし、
これが下から2番目の難度だとは、、。
もっと簡単でいいのにと思った。一体目のボス戦で4回くらい死んだし。あと単純にキャラも好きじゃない。
※主人公もピーターも、脚本も見た目も
国民性が全てとは思わないけど、「思った通り」合わなかったな~。
スゲェ余談だけど、これを書いたのは2023/3/30。結構ストック溜まってるんだよね。
| 固定リンク
コメント