仁王~その9~
やったりやらなかったり。そろそろ潮時かも知れないと思いつつ、辛うじて進めてる。ホントに詰まったらそこで投げる準備はできてるけど、
次に遊ぶ予定のゲームがあるわけじゃない。
一応5/12にゼルダが出るのだけど、それまでにエルデンリングを買う気はない。ただ、現時点でゲーカタにあるものでめぼしいものは全てチェックしたので、
※気付いてないのもあるかもだけど。あとフリープレイもチェックしてゲンナリしたりしてるけど
一旦PS5から距離を取る頃なのかも
とも思ったり。映画もあんま見てないからな~。
ま、今は仁王をやってるけど。
●江戸城
どこぞの書き込みで、「江戸城までは面白かった」と書かれていた江戸城をクリアしてしまった。ここからどんどんシビアになっていくのかと思うと気が重いけど、
確かにここは楽しかった。
てか、スッカリ忘れてたけど、デカイクリスタルを破壊すると、周囲に「汚染されてる人」が次回以降正気に戻るのかも。
壊した時点で正気に戻れ、とも思うけど。
結構仕掛けの多い面だったのだけど、逆にもっと長くてもいいのにと思った。そこまでボリュームがないというか、屋外とかイイ感じに足場が組まれているのに、ほとんど使われてなかったり。
戦術はもう極めてシンプル。と言うか、
遅鈍を当て、目潰しを当て、あとは手裏剣、クナイ、乱れ撃ちクナイを全部撃つ。
相手の動きが遅ければ焙烙玉大とかも投げる。
つまり、
通常攻撃は一切しない。
ほぼ忘れてるかの如く。でもって、九十九武器もここのところ全く使ってない。一時的とは言え無敵になれるのはとても強力ではあるのだけど、道中で「敵発見」と「倒した時のHP回復」が心強いので、ずっとイルカにしっぱなし。てか戦う直前に他の守護霊に切り替えても、九十九ゲージはリセットされないんだろうか。
メイン以外のサブミッションも概ねクリアしながら進めてるけど、チェックしたら序盤でいくつかクリアしてないところもあった。てか、サブミッションの何が面倒って、どこで終わるかよくわからないこと。メインだと、
ボスの部屋に入るときには必ずムービーが入る
ので、緊張しつつも全力投入出来る。中ボスでムービーが入る場合もあるけど、どのみち倒さなきゃイケナイ強敵だから、全力投入で問題無い。
全力投入せずに苦労して倒したらそのまま達成になるサブミッションが寂しいと言う話。
まぁほとんど飛び道具で戦ってて何言ってるんだって話だけど。
ちなみに体12技13まで上げて、忍っぽい防具でセット効果を発動。忍術+50になったけど、
相変わらず1撃か2撃で死ぬこともあるくらい「柔らかい」。
防御前提じゃないので、接近戦は極力しない。「どう考えても弓だ」と思う相手だけ弓で倒す。
※霧で見えない敵でも、ターゲットカーソルは表示される。一度食らって確認すれば、次からは狙い撃ちできる
他はほとんどクナイとか焙烙玉とか陰陽術。陰陽術の「発動が早くなる兜」は、正直外せないくらい便利。てかこれがなかったら陰陽の攻撃術をほぼ使わないレベル。
結局リソースを全て使って次の祠にたどり着き、ボスもそうやって倒している。サブミッションでは2体(カラス天狗と雪女)が出てきた面があったけど、そこも片方に集中攻撃するのは飛び道具。
決して分銅が弱いわけじゃないのだけど、とにかく硬直が長くて、敵の隙を突かないと打てない。言い換えれば、クナイとかは「隙を突く必要がない」。どんどん打てる。ガンガン打てる。
結果それで倒せるなら倒しちゃえばいい。
たぶんそんなスタイルは「本来の戦い方」じゃないと思う。アルゴリズムガン無視でゴリ押しして倒しちゃうんだから。
いつかはそのしわ寄せが来るはず。
いつ来るかわからないまま、今のところは何とかなってる感じ。ほとんどボスで死ぬことがない程度に。
ただ、「ボスエリアだったら一旦戻ろう」と、ルーラを考えてボス戦入りして、
ルーラを発動する前に死ぬことはある。
遅鈍は何より先に使わないとかも。
あと、このスタイルだとショートカットがほとんど飛び道具で埋まってしまう。死んで復活とかも入れられないし、
※ショートカット枠じゃなくてポイント不足
ホントは陰陽術ももっと充実したいけど、、、。
そう言えばまだ一度もステリセットを使ってない。逆に言えば使いたくなるような状況になってないとも言えるけど、ある意味それも異質なのかも知れない。
・・・
武技も少しは覚えたけど、ほっとんど使ってない。てか、遠距離攻撃がほぼ無いし、択一の設定が多いので、
無駄に覚えたくない
と言うのが大きいかも。てか、刀の居合い強とか、後ろから妖鬼に当てたら一発で倒せたりするんだろうか。
そうそうひとつなのは、「熟練度」。「愛用度」は、ゲージが上がることで攻撃力とかスキルの%が上がったりすることで実感したけど、熟練度がイマイチよくわからない。これが上がると何か良いことがあるんだろうか。とりあえず最低3万無いとアンロックされないミッションとかはクリア出来たけど、、、。
・・・
とにかくクナイを始めとした忍術の火力アップがしたい。奥義?にあるヤツが何とかアンロックしたいけど、どこまで進めばいいのやら。
※その一環で体12技13まで上げたと言っても過言じゃない
ステ振りも現在忍術40。これでいくつまで伸ばせるのやら。てかまさかラスボスまでこれで倒せたりは、、、
そこまでやらないかな。
・・・少し追記。
調べてみたら、クナイとかの飛び道具をガッツリ強くする忍術を習得出来るのは最終近江エリアらしいので、現状はどうしようもない。
「東国無双」と言う経験値稼ぎに最適と呼ばれる面は、今アンロックされているサブミッションをクリアすると出て来るらしい。個人的に3匹の一つ目小僧を倒す稼ぎがとても楽しかったので、あまりにシンプルな(一体を倒すだけの)稼ぎでモチベを維持出来るのか、と言う気はするけど、やれるようになったらやっちゃうと思う。
一周目のレベルキャップは150までらしい。今の僕は95くらいだったか。前述の稼ぎを本気でやったら、結構近くまで上がってしまうかも知れない。とは言え、ステ振りをどうするかは思案のしどころ。なぜなら、
忍術メインでやる場合、防具も当然それに合わせた物になる。
今装備しているセット忍者防具の上は、一気に有料DLC第三弾、つまり、エンドコンテンツレベルの物になり、
とても遠い。
僕の目標は一周クリアなので、まずは目の前のセット防具を揃えたい。ブループリントを落とすのは服部半蔵らしいので、それをがんばって周回するかな。
※修行は手持ち忍術を持ち込めないし、武器も用意されたものになるので、なかなかキツいけど、、、
ただ、防具のブループリントがあれば、一気にゴールが見える。ゴールとは、紫レアの前述セット防具で、忍術の効果、クナイの効果が高まるフィックスを盛った状態。
セットを7つまで揃えると、陰陽の発動速度を上げる帽子が着けられなくなるものの、それを補ってあまりある火力UPが計れるのなら問題はない。つまり、
●宿題
・服部半蔵を倒しまくってブループリントや鎖鎌を手に入れる
・これまでのマップに戻り、サブミッションを全てクリアしてくる
・東海地方のサブミッションをクリアし、東国無双をアンロック。レベルアップに励む
・先に進める
こんなところ。件の忍術防具には、「九十九武器を使うと31%~忍術が回復する」という効果がある。現在21発まで打てる手裏剣とクナイなら、31%で6.51発。四捨五入らしいので7発回復する。15発撃てる乱れ撃ちクナイなら、4.65、つまり5発回復する。
手裏剣、クナイ、乱れ撃ちで、19発分が、九十九武器一回使う毎にチャージ可能
※焙烙玉も同様なら、「2発」の焙烙大は、1発回復する計算になる。これもデカい
九十九武器による無敵はとても心強い保険だが、最近は全く使ってない。使ってない=必要性が薄いわけで、それならば貯まったそばからガンガン使って忍術をチャージしていく方が、精神衛生上「良い」気がする。
敵を何体倒せば九十九チャージが完了するのかわからないけど、アクセにはアムリタチャージアップの効果があるものもあるし、一度しっかり(チャージに必要な数を)精査して、「リズム」を掴みたい感じかな。
| 固定リンク
コメント