ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その20~
この二日くらいほとんどやってない。台風騒ぎで疲れてたこともあるし、仕入れ前日早寝しないと死ねるってこともあるし。
多少他からの話も聞くけど、まぁみんながみんなやってることが違ってて楽しい。特に僕のスタイルは、
・広域探索
・強さが正義
なので、他の人よりマップの開示が広く、
※圧倒的に
キャラも相当強い。
※使ってる武器の話
そのくせ丁寧に掘り下げずに渡り歩いているので、発見したコログの数は少なかったり、防具もほとんど欲しいものが無かったりする。ああもどかしいともさ。
だがそれがゼルダだ。
聞けば本作のディレクターは、スカイウォードソード、ブレスオブザワイルドのディレクターだという。つまり、
僕の嫌いなトワイライトプリンセスとは別の人。
なるほど僕はこの人と相性がいいのだな、と思いつつ、総合プロデューサーの青沼さんはやっぱり凄いとも思いつつ。
ともかく、昨夜のプレイでついに、待望の、
ツルギカブト3匹目をゲット!
ちなみに2匹目は無意識に倒したトレントからゲットしていたと思われるけど、今回は、確実に目視で「青い!」「そろそろり」と近づき、ゲットした。ちなみに、大妖精テーラ様の近くの林で、時刻はPM9:50頃。天候は雨だった。
朝しか無理とか言ったヤツ!<クリスって人!
何にしても次回以降もここで探そうかなって感じだ。
そしてそれとほぼ同じタイミングで、
蛮族とは別の攻撃力UP装備をゲット。
※鬼神帽子。ムジュラで最後に手に入れる装備
効果はたぶん同じ。防御は3→5→8→12→20のパターンだと思われ、攻撃アップ効果も1ゲージ。
※蛮族の服と合わせて2ゲージ
ただ、強化素材が、
オルドラの爪とか。
おーいどこじゃい!
一応雷がフロドラで、氷がネルドラだったと思う。オルドラは火。一応ウロコは一枚持っていたので、1段階は強化したけど、、、。
ともかく、蛮族の服が20になった現在、次のターゲットはオルドラ。てか爪ってどこで手に入るんだよとは思うけど。
※頭とは逆方向に移動するのかな
あと、何となくキース洞窟を探してたら、耐火装備がゴロンシティで売ってると言う情報をゲット。せっかくだから買いに行こうとそっちに足を伸ばし、無事ゲット。特に強化の枷になったのは、
ヒケシアゲハ
だけど、これは「2匹のトカゲ型の温泉」の、北側の温泉の爪の辺りで3匹ほど発見したので、それと過去どこぞで見つけたものを併せて、
なんとか服だけマックスLV4まで強化出来た。
防御20の防具は精神的にとても落ち着ける
●耐火装備 モリブリンの角3→ヒケシトカゲ5+モリブリンの牙5→青モリブリンの角5+ヒケシアゲハ3+火打ち石15→黒モリブリンの角5+ヒケシアゲハ5+火打ち石30
耐火装備は、LV2でセット効果「火耐性」が発動。ただ、燃えないことより防御が高いことの方が意味があると思うので、基本は耐火2つ+他の防御20で揃える感じかな。
※耐火全てをLV4にするのは、ヒケシアゲハ集めだけじゃなくルピー面でも大変そうなので
・トリュー隊の討伐ミッションをクリア後、彼が、「伝説の退魔の剣、アナタが持ってるのは伝説と呼ぶほどじゃないのでは?」みたいな難癖を付けてきた。強化が必要かも知れない。
・溶岩は熱くて危険だが、意外と底は浅い
・キマヤタの祠近くの温泉はポカポカダケが群生。青モリブリンも1体居た
※青モリはテーラ様近くにも居る。黒モリは黄泉の川の南の雪山の上の方にいる
・トロッコレールで盾ソリすると、レールに沿って移動できる
・前述の鬼神帽子は、ドクロの池の高い塔のような岩のてっぺんから入る洞窟でゲット
・スタルヒノックスは、普通に削った後、最後目にクリティカルして、飛び出た目を攻撃すれば倒せる
●鬼神帽子 ヒノックスの爪5+オルドラのウロコ1→ヒノックスの牙5+オルドラの爪1
・ゾラ台南のラルス水脈でガンバリガニ5匹ほど
メモはこんな感じ。まぁそれほど多く書くこともないわな。遊んでないから。
●ジョイコン修理
一応大阪に行くので、道中遊ぶかもと思って、あとここでやらなきゃずっとやらないと思って、先日amazonで買った修理キットを使って修理することにした。
一応適当にネットで動画を探して、それを見たり聞いたりしながらやったのだけど、
ちゃんと一度全部見てからやった方が良かった。
「こことこことここのネジを外す」とか、勝手に思い込んで外したら、
外さなくてもいいところだったり。
あと、シンプルに、
ネジがスゲェ堅くて泣きそうだった。
一番最初の「Y字」のネジのうち、極めて堅くてネジ山を潰してしまいかけたのがあって、
軽く絶望。
まぁ何とか外せて良かったけども。
ネットを見てると、割と簡単そうに書かれてたりしたし、O澤氏も「20分くらい?」とか言われてなめてたけど、
※なめてたのは僕ね
想像の10倍くらいキツかった。
※40分くらい掛かったから時間的には2倍だけど!
具体的には、デュアルショックのボタン掃除の方が全然楽。価格的に高いこともあって緊張感がパ無かったし、そもそも、
どこのネジも相当堅い。
一応修理キットにはドライバーも入ってたけど、100%サイズが合ってたかと言われると、いささか怪しい気もした。
あと、途中で「Lボタン※細い方」が外れてしまい、動画にない状況で「アワワ」ってなったり、プラスドライバーの先に磁石があるのにYドライバーの先には磁石がなかったり、まぁネジを無くさなかったのは幸いだったけど、さっき間違って外したネジが、本来外すべきネジと微妙に違ってたりと、
小さなトラブルテンコ盛り
って感じだった。
ただ、一通り元に戻してチェックしたら、
以前とは比べものにならないくらいカッチリした!
左右のスティックで堅さが違う違和感はあるけど、
※右は修理してない
遊ぶ分には問題なくなってホッとしたよ。
ただ、、、
スイッチ本体にジョイコンを付けてのプレイは、ぶっちゃけまともに遊べるレベルじゃなかった。
既に体が他社コンに慣れきってたこともあるし、画面もむちゃくちゃ小さいし。
※それでもスイッチライトより大きかったけど
この大きさで遊んでる人、ホント凄いと思った。まぁ老眼が無くてモチベが高くて、慣れてくれば平気なのかも知れないけど。
とりあえず、特にスイッチ本体にくっつけて持ち歩く人時間が長い人じゃなければ、他社コンを買うのを強くオススメしたい感じ。最初は当然違和感があるけど、慣れれば、
ジョイコン マイナスボタンが押しにくくて、スクショボタンがちょうど良く押しにくい
他社コン マイナスボタンが押しやすくて、スクショボタンを間違って押し易すぎる。あと十字キーが微妙に押しにくい。充電がベラボーに持つのと、当然スイッチ本体に接続せずに直接USBで充電するので、使い勝手が楽でいい
と言うプラスマイナスは、修理するストレスを加味したら、トータル他社コンに軍配が上がると思ったよ。
・・・
●軽く宿題
何を優先するかと言う話だけど、最近はリンゴがカンストして逆にもったいないオバケが出た感じだったり、敵が強いのに弱い武器で何度も攻撃してるのがもどかしくなってきたりもしている。冷静に判断したいところ。
・そこら中のタワーから飛んで、オルドラ探し。セーブロードも上手く使う
※他のドラゴンも見つけたら乗ってみる。先々の強化素材かも知れないし
・ヒケシアゲハを集めて、もうひとつは耐火防具を20にしたいかもせめて12にはしたい
・金策が手薄になってるので、一度イエロックイワロック金鉱をチェック&掃除。心岩が無駄になるけど、気にしてると進めなくなるし。
目標は5000ルピー
・泥があった地下のステージの泥を掃除してみる。何もないかもだけど
・ワープマーカーや、祠センサーが気になるけど、現状だと情報が少ない。そもそも各所のミッションや情報をほとんどスルーしてるからな~
・ヘブラ地方、特に地下を探索。「直通する深穴」が見つけたいけど、、、
・「メッシュ板+ロケット」のシンプルな上昇板を作る。それプラス盾ロケットで上空グリオークも何とかなるはず!メッシュ板どこだよ、、、
・モスギブド素材集める?火炎と氷雪のグリオークも倒す?
・・・
鉱石売却による金策は、素材不足を引き起こすリスクがある。ただ、実際本当に需要がある装備、特に防御力を高める必要性がある装備は、そこまで多くないと思う。攻撃UP系のズボンがとっても欲しいところだけど、たぶんそれにルビーとかは使わない。
あとライト系も、全部の地下マップが開示されれば、そのメリットはかなり低くなる。一部暗い部分は残るにしても、その場合はアカリバナで対応すればいい。つまり、余剰ダイヤは金策に回してもいいかも知れない。まぁいざ集めたいと思ってすっと集められるわけじゃないけど。
勇者装備は、特にメリットが確定するまでは強化しない。その時素材がなくても、そこから必死に集めるのも楽しそうだし。
ライネルのキモは200で売れる。他にもヒノックスもそうだったかも。200は金策として十分視野に入るし、無印までなら割と楽に倒せそう。ホントは森の弓の安定供給先が欲しいけど、、。
昨日はそんなにプレイしないながらも新天地ゴロン周辺だったこともあって、結構祠をクリアした。HPは今21か22。このままガンバリに割かなくていいのか軽く不安になるけど、その時はその時の話。てか相変わらず「ポゥ」の使い道がわからん。そう言えば遙か昔に「ポゥポゥ」言ってた人が居たような気がしないでもないけど、、、
困ってないから探さないのだ。
| 固定リンク
コメント