« ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その20~ | トップページ | ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その22~ »

2023年6月11日 (日)

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その21~

昨夜ついに、つ、い、に、

 調べてしまった!

どうしてもわからず、このままではまんじりともしないということで、親戚のK太に夜23時半頃にTEL。普通に出て話に乗ってくれるありがたい友人だ。

とにかく、自分なりに2時間くらい試行錯誤していろいろやってみたものの、結果に繋がらず、このままでは埒があかない。このままでは、

 どのみち自分では無理だろうと。

 でもって誰か他の人の力を借りる日が来るだろうと。

 それって友人知人では(進行度の違いもあって)ちょっと遠いのだろうと。

まぁK太に関しては、防御力も60になって、僕より進んでる側面も多い。
※メインミッションを4つともクリアしていたり

でもふと思う。

 クリアすることがステータスじゃないゲームってイカスな、と。

もし「もうクリアしたぜ?」と言われた時、他のゲームであれば、「めちゃ早っ!」とか「スゲェ」ってこともあり得る。だがしかし、ことこのゼルダ(前作含む)に関しては、

 何そんなもったいないことしてんの?

って感じ。むしろ、「何時間の楽しみを棒に振っちゃったの?」ってことだ。300時間楽しめるゲームを50時間で終えてしまう愚かさにため息すら漏れるかも知れない。なんなら両の手のひらを上に向け、頭を少し傾げて「アーハ?」と眉をしかめるかも知れない。いつから外人だオレは。

だがしかし、出来る限りゆっくりジックリ遊ぼうとスタンスを決めていても、どうしてもわからないことは出てきてしまうものだ。例えばそれは、

 10回中5回成功するギャンブルが100回連続で失敗した場合、それは「当たらないもの」と結論付けてしまうような。

僕が欲しかった「オルドラの爪」はまさにそうだった。

「爪」だから、当然爪から手に入ると思う。だから当然爪を攻撃する。攻撃しまくる。しかしいくら攻撃しても反応はなく、さらに体辺りしてもスッと通り抜けるだけ。2時間ずっとオルドラの周囲を回りながら、
※上昇気流が発生しているので、油断しなければ落ちずに済む
頭の先から足の先まで移動し、時には腹の下から上を見上げ、あるときはバクダンを、またあるときは「一旦スクラビルドで武器に合成したあと、分解屋にバラしてもらって手に入れるのでは?」なんてことまで考えた。

もちろん別の入手経路も考える。オルドラから出土する鉱石を誰かに加工して貰う可能性。交換してもらう可能性。宝物屋から出る可能性。自分の中でありとあらゆる可能性を考え、出来る事は実行した結果、

 ついに諦めて、電話することにした。

ここでネットを調べるに至らないのは、最後のあがきとも言える。

K太も手に入れる方法は知らなかったが、「調べてオレに、うっすくヒントをくれ!」となんつーわがままな親戚だろうか。むしろ自分が欲しくてたまらないアイテムだったら、それはふたりでがんばろうとなるだろうが、今回K太はまだそこに需要が無い状況。

ヒントは、「そんなに難しくない」

 なわけあるかーーー!!だったら僕はこんなに苦労してないっつーの!!笑

逆に訊いてみた。「それはオルドラで手に入れるものなの?」。よそで交換したり当てたりするのではなく、この場で手に入れるものなのかどうか。

 答えはYES。

その後いろいろ考えて僕が導き出した答えが、

 キースの目で爪を攻撃すると手に入るのでは!?!?!?

・・・「まぁ正解かな」

答えは「爪を攻撃する」だった。

 ・・・・・・・・何回したと思ってるんだよーーー!!(落涙

そして、

 キースの目で矢を撃っても、、、全然鳴かず飛ばず。手に入らない!!

ただ、スンゲェしつこく矢を撃ちまくっていたら、たとえて言うなら、

 手持ちの新品の弓が壊れるくらいまで撃ち続けていたら、

いきなりピキーン!と光って何かが落ちていった。

・・・どんな確率だよ。てかどこが判定だったんだよ!

それを追いかけて地面へダイブ。最初見失っていたけど、よくよく探したら、「星のかけらほどではないけど、しっかりと光ってるアイテム」があった。
※近づいた時の星のかけらみたいな感じ

ふぅ。

K太に礼を言いつつ、これは独力でのゲットは難しかっただろうなぁとシミジミ。

ゲームには、「みんなで一緒になって探すもの」があってもいい。ひとりの2時間は2時間だけど、10人の2時間は20時間になる。もしそれが20時間に1回しか手に入る可能性がないような、判定の小さなアイテムだった場合は、

 そのひとりの情報をみんなが共有する楽しさはあってもいい。

まぁ自分がそのひとりになれなかったもどかしさは否めないけどさ。

・・・

ちなみにその上の必要素材は、「オルドラの牙のかけら」だった。おもむろにダイブしたら、オルドラは居なかったけど白龍が居たので、試しに取ろうとしたら、

 2射目でサクッと取れた。

オルドラ自身を見つけるのが大変かも知れないけど、とりあえず今回ずっと乗っていたので、ところどころでスクショを撮って、

 オルドラのルートを把握。

てか、アイツら、地下にまで行ってるとは思わなかったわ。

そう言えば他の龍が垂直に降りて行ってるところを見たことがあったけど、あれは深穴に入って行ってるとこだったんだな。

まぁ地下もずっと乗ってたわけだけど。わかんないから。

でもまだそれで終わりじゃない。一体次の強化素材は何なのか、、、。でも攻撃アップはやっぱり強い。防御が低くなるから強敵には使いにくいけど、手応えとしてプラチナモリブリンクラスが柔らかくなってきたことを感じたわ。

・・・

●ローメイ

南ではなく北でもない。北東にあるローメイ城?の遺跡。まだやる気は無かったのだけど、近くの洞窟を進んでたら、

 そのままローメイ入り。

「やるか!」と気を張ってプレイ。

既にネタバレ全開ブログなので、誰も読んでないかとは思いつつ、、、

・最初に出て来るファントムガノンは「瘴気の金棒(攻撃50)」をドロップ。ヤリがそうだったように再入手不可の可能性が高いので倉庫へ

・地上は今回もどんぐりを追いかける感じで余裕

・天空は、まず登るのが相当大変だった。最寄りのダイブからは全然遠く、ところどころにある浮島から気球を呼び出しつつ登る。ちなみに気球でも2回で届かないレベルに高く、最後は盾ロケットや壁登りも使ってホントにギリギリで到達。

 これは現時点でクリアしてる人少なそうだな~

と思いつつ。まぁ地表でずっと待ってたら岩が落ちてくるのかも知れないけど。

・天空の迷宮は、前回の南ローメイと同じ感じで、通れそうなところを見立てて目指す感じ。一応マップを良く見ると「ちょっとだけ雰囲気の違うブロック」が4つある。それが目的地だ。

・4つの端末をチェックしたら、屋上に移動可能になり、そこから最下層へダイブ。ちなみに最下層には「床」があって、ちゃんと着地しないと妖精を使うハメになるので注意

・着地後、軽く探索するとブロックゴーレム上等が居て、前回同様、

 いくつかパーツをウルトラハンドで外しつつ弱点攻撃

 上に行ったらモドレコで運んで貰って弱点攻撃

 あとはバクダン矢でジリジリ攻撃で撃破

もっとスマートな倒し方があるのだろうけど。

報酬は、異次元なんちゃらの服。前回が兜だったので、セット防具二つ目。ただ、強化は出来ないタイプなので、揃えても何もならない可能性は高い。ともかく、迷宮二箇所で同じシリーズの防具が出たってことは、最後も同じシリーズが出ると思われるし、難度的にはキンググリオークほどじゃないにしてもなかなかのレベルだったとも思うので、ここは友人より早く揃えておきたいかなって感じだ。

・・・

・キタッカレの渦巻き。地下はゾナトカゲや多少の雑魚ボコが居る程度で、特にクセもない淡々とした一本道。ゾナ鉱床もそれなりにあって、ゾナトカゲと併せて200くらいは溜まるかも。

 ゴールには「黄昏の勇者帽子」

これで気付いたけど、「黄昏の」は、トワイライトプリンセスの時のリンク、「時の」は時のオカリナの時のリンクの格好なんだね。ってことは「はじまりの」もあるかも。それはかなり欲しいなぁ。

・前述のキタッカレの洞窟は、白銀、黒、青のモリブリンと、黒ヒノックスが居る。さらに岩ライクからは王家の盾。再入手の可能性が高い盾の中では最強かも。金属製だけど。

・ヘブラ上空、イジョオの祠の北に古の地図→採掘の服。これで採掘セットが揃った。セット効果は「光の足跡※うろ覚え」。歩いてきたところに点々と光の跡が残る。ただ、言うほどの光量はなく、一定時間で消える。むしろ、

 3つ揃った状態の光源効果の方がグッと来た。

もっとも僕は残りの地下未開エリアがそれほど多くないので、強化はほどほどにって感じかな。

・・・

ネットで「海外の反応」を見るのが楽しい。もう彼らのネタバレは僕にとってのネタバレにはほぼならないし、単純に「凄く楽しんでるところ」を見ると幸せな気持ちになる。

K太もO澤氏も僕より進んでる側面がかなりある。ミッションをほぼほぼ放置で「強さ」を志向してプレイしてきたので、そのツケが回ってきたとも言えるけど、

 楽しんでいるので問題は一切無い。

ただ、そうは言っても蛮族のズボンは欲しい。空島関連の探索がほとんどやってないので、そっち方面とサブミッション関連、あとはオルドラの牙のかけらは欲しいところ。

正直メインミッションをクリアするより先に、ハイラル城に入れないか、探索出来ないかとは思う。装備的にはもうそうした「最終局面」に向かえるだけのものはあると思うし、

 サブミッションガン無視でガノンと会敵!

というのも、肩書きとしては僕好みだ。別に倒すつもりは毛頭ない。

金策は、

・イエロック、イワロック、希少石、ガチロック、マグロックを周回し、余剰アイテムを売る

・リンゴを煮て売る

・ルピーチャレンジをやる

・サトリで地味に集める

そう言えばキースの目がかなり減っていて、それをもっとガッツリ集めたいけど、イマイチ出るところ、出るタイミングが測りきれない。キースの目は、正直200個では心細い。
※今は160個くらい

ハートの器、ガンバリの器は、ぶっちゃけ現状あんま考えてない。素材は今10個くらい余ってるけど、もしガンバリが欲しくなったときのためにちょっと溜めてるって感じもある。まぁハートに注げば魔王の弓の威力は変わるけど。

コログは16個くらい余ってるかなぁ。武器がたぶん35個。弓は5個、盾は2個とか。弓に二つくらい割いてもいいか揺れているけど、これもそこまで切羽詰まってない。余談だけど、「盾に火吹きギア」を装備していて、ビルドを燃やしてしまったことが何度かあって絶望したので、今はロケットか付けてないか。ロケットは3つあればとりあえず問題はない。シンプルな「メッシュ床+ロケット」のビルドを起動後に、てっぺんで二段階ロケットにすれば、かなりの高さまではサクッと登れる。たぶんグリオークもこれで行けるはず。

多少頭痛がしたら、そこからはプレイせずに眠るようにしている。無理をして体調を崩してしまったら、結果トータルのプレイ時間は短くなると思うし、いろいろ困るからね。

 多少休んだところで友人たちが僕の地下開拓率に追いつくとも思えないし!

|

« ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その20~ | トップページ | ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その22~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その20~ | トップページ | ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム~その22~ »