つれづれに
最近ブログを書くのが危うくなってる。まぁ読んでるのはほぼ僕だけかもと言うのもあるのだけど、その僕がそもそもあまり読まなくなってきているのが一番の理由。
いや、もちろん生きてる間で、「これは書いておきたい」と思うようなことも少なからずあるのだけど、インスタだけでほぼほぼはき出せることもあるわけで。
でも僕の性格的に、インスタの「キラキラしたところだけ」「写真だけ」の空気は、やっぱりどこか居心地が悪いと言うか、「出し切れない」ところを感じたりもする。もちろん「匿名性を利用したバッシング」が横行するような場所なんかよりは、遙かに安心も幸せもあるのだけど。
インスタはインスタで楽しみつつ、やはりどこかでテキストを書いて行かないとって感じ。その場所がイマイチというか、「異常に」アクセスしづらくなってるもどかしさだよ。
まぁそれはともかく。
テキトーに思ったことを綴る。
●歴史に残る悪女になるぞ
娘に勧められたマンガ。一巻分がほぼ無料で読めたので、それだけ読んだあと、
既刊3冊4巻までを購入。
現在3巻まで読了し、
また序盤から読み返してるところ。
うーむなかなか!
話としてはよくある悪女モノなのだけど、
・絵が上手い
・オレツエー
・話が面白い
・キャラが魅力的
基本を抑えて、キッチリ面白い。主人公(ヒロイン)は一切過去を振り返らない、割り切った性格で、概ね強いけど、圧倒的じゃない。「悪女キャラ」がかなり濃いめで、確かにちょっと悪い印象を周りに与えすぎる、無駄に敵を作りすぎる印象もある。
そう言う意味では、「転生した大聖女」の方が、圧倒的で嫌なヤツが一切いない居心地の良さ、「ピュアさ」があって、僕的には好き。
ただ、こちらも読んでいて「デューク様かっけぇ!」とか「ジルパイセンさすがッス!」と声を出して笑うことも少なくなく、クリス評価は★★★か、もう1点追加してもいいか迷うレベル。
いやはや、まだまだ面白いマンガはあるなぁ。
ちなみに、ピッコマは21日まで(たぶんコレを投下する頃には過ぎてると思うけど)、抽選でポイントバックのキャンペーンをやっている。
一等は100%なのだけど、67ポイントのゴッドオブブラックフィールドを1話買った時に出ただけで、他は三等の30%バック。まぁそれでも悪くは無いけどさ。
●久保さんは僕(モブ)を許さない
こちらはアニメを見つつ、続きをピッコマで読んでる感じ。「天使様」と同じ系譜だけど、こちらの方が主人公の男の子に魅力が無い。
※キャラが薄いこともあるけど、天使様の主人公が普通にイケメンなのだ
逆に言えば、ヒロインも主人公も「抑えてる」とも言え、どちらが好きかはかなり好みに寄るかも。
とりあえず僕的には天使様のが上だけど、アニメを全話視聴して続きのマンガを1冊買うくらいは、久保さんも悪くない。クリス評価は★★ってところかな。
●片田舎の剣聖
最新刊が25日くらいに出る。買うかちょっと迷いつつ、前巻を読み返したら、
続きが読みたくてしょうがない終わり!
うーむ。買うしかないわ。
●芸能人が選ぶ歌ウマ物まね芸人
テレサ・テンの物まねをした香港?中国の人と、長渕剛の物まねをした人が、ランキングは低かったけど、
ムチャクチャ上手くてニヤニヤ。
結局のところ、「好きな曲を、同じ以上に歌って」初めて評価の対象になる。僕は別に笑いとか一切要らないし、
※そのパートが多くて飛ばしまくった
勝手なアレンジもウザい。
ただ、点数を競う素人系番組と比べると、ちゃんと「似せてて上手い」のは新鮮だったな。
あと、一位の福山雅治も相当上手かった。ただ、あんま思い入れのない曲だったのが残念。ちなみにUNEXTで視聴。
●霞座
実家からほど近い川向こうに、1965年まであったという「劇場(兼映画館)」。
ふとチラシの挨拶文のネタを探していて、「そう言えば実家の近くに映画館があったんだよな」と言う事を思い出し、探してみたらヒットした。
自分が思ってたのとは全く違う場所、違うものだったけど!
まずビックリしたのは、
1100人収容
ちなみに愛知県豊川市で一番大きい映画館は、イオンシネマの7番スクリーンである419席。
1100人ってその3倍近い!
もちろん昔の映画館は今の映画館より席の密度が高かったし、1965年は「立ち見席」もあったと思うので、実際に1100席が並んでいたわけではないとは思うけど、
それだけの人数が、あの小さな町に集中して観劇していたのかと思うと、結構感慨深い。
さらにこの劇場には、「あの」美空ひばりが公演したこともあったり、川の手前には(当然今はない)宿があり、劇の出演者たちがそこで泊まったりもしていたという。
さらにこの時代の電話の話も書かれていて、
ビックリ!局番無しの「1桁(~2桁)」しかない!
つまり、電電公社の交換に電話して「9番にお願いします」と電話を掛けていたという話。
※詳しい事情までは知らないけど
まぁそれだけ電話線の範囲が限定されていたってことなのだろうけど、
いったいいつ、こんなに電話番号が長くなったのか、、、
僕は1970年生まれだけど、僕が物心付く頃にはもう電話番号は10桁だったと思う。
1965年当時の話ではなかったのかも知れないな。
だってあまりにも違い過ぎるし。
てか昔の話を知ってる人はどんどん減っていくけど、出来るならもっと知りたいとも思う。僕の知ってる場所は凄く狭いけど、
どんなに狭くても過去そこに何かがあったはずだからな。
●PS5放置・ピクミン4放置
全然やってない。せっかく2TBも増設したのに。ピクミンも全くつまらないわけじゃないのに。
純粋にデジラマ界隈が盛り上がってるので!
楽しい事を優先する。それだけの話なんだけどさ。
| 固定リンク
« ピクミン4~その2~ | トップページ | 懐メロ »
コメント
電話。
確か小3くらいの頃は市外というか都内から母の実家の新潟にかけるときに交換に繋いでもらっていました。
もちろん番号は10桁ありましたが、それでも地域によってはこんな感じでしたね。
交換に電話して繋いでもらう依頼をしたら一度電話を切って、繋がるとかかってくる感じだったかと。
○○○(地域)の×××番に繋いでください……みたいな。それが電話番号とは違う番号だったような記憶があります。
70年代でも、そんなでしたね……
というのを思い出しました。もう母の実家も無いのですが💦
投稿: 月ノ丞 | 2023年8月24日 (木) 00時57分
ちーす!自分は1970年生まれで、たまたま自宅の周り半径100m以内に同い年の友人が5人も居ると言うとんでもない環境でしたので、電話を使う文化は、中学に上がってから「覚えた」感じでした。
なので、1982年までの電話がどうだったのか、正直全く覚えてないんですよね笑。ただ、小売店だったので、仕事上不可欠な、地域では電話導入が早い家だったかも知れません。
てか、電話が携帯になる文化の衝撃はよくとりざたされますが、「普通の電話が普及する」ことの方がすごいことな気がします笑。電報や手紙が電話になるって凄いですよね😁?
投稿: クリス | 2023年8月26日 (土) 08時20分
言われてみると、普通に電報使われてましたね〜
親戚の不幸とか💦
ウチの実家は自分が小さい頃は電話無かったですし、周りにもそこそこそういう家はありましたし。導入時は携帯買ったときより嬉しかったかもですね〜子供にはほとんど用はないのに。
小学生時代には、今は信じられないほど個人情報ダダ漏れの連絡網とかありましたから、年に何度かはそんな電話もかかってきませんでした?
床下浸水のときに、普段と違うベル音とかも鳴ったことがありましたね…… で、勝手に喋り出したような記憶があります。スピーカー付いてたのか……みたいな💦
投稿: | 2023年8月29日 (火) 04時47分
ちす!月ノ丞さんですよね?笑
「そんな電話」がどんな電話なのかわかりません😅。てか接客業なので、家に掛かってくる電話を僕が取ることはほぼ無かったですね。少なくとも営業時間内は。
あと、床下浸水のような災害にも幸い遭わなかったので、電話がいきなり喋りだしたのを聞いたこともないですね笑。
こういう話って、歳が上になればなるほど愉快なエピソードが聞けそうな気もします笑。あと田舎と都会で全然違いそう😆
投稿: クリス | 2023年8月29日 (火) 17時07分
すみません。名前忘れた💦
明日は休みとか、遠足延期とか、○○持ってくるように……とか。そんな電話。
ウチは東京でも羽田の近くなので田舎です。
投稿: 月ノ丞 | 2023年9月 5日 (火) 00時58分
ガハハ😆!僕の土地勘の無さ、地理の弱さを露呈してしまうと、成田と羽田と千葉の中でどこが一番東京駅から遠いかもわかりません!てか、イメージだけで言えば、ディズニーランドより成田と羽田のが遠いイメージで、当然のように、
成田と羽田の区別もつかないんですよね笑。
なので、田舎感は全く伝わりませんよ🤣🤣🤣
投稿: クリス | 2023年9月 5日 (火) 01時22分
羽田空港線とか、普通に単線、無人駅……みたいな感じでした💦
モノレールが空港前で地下に潜るところとか、警備はもちろん、フェンスさえなくて、そこの広場? は入り放題、遊び放題でした💦
長閑でしたね……昔は
投稿: 月ノ丞 | 2023年9月 7日 (木) 02時00分
それ聞くと、昔は東京も田舎があったんだなぁと思うと同時に、東京は時間の流れ方が地方とは違うんだろうな〜って思います😊。
でも無人駅は、確かに田舎かも笑
投稿: クリス | 2023年9月 7日 (木) 11時29分