« つぶやき | トップページ | なんでもプレミア »

2023年9月 6日 (水)

ピクミン4~その5~

結構やったけど、モチベが縮小。面白かったし、面白いんだけど、

 ひとりで楽しむ領域を逸脱してきた感じ?

マップは全部で6つ。その内の4つ目をクリアした時点で、本来の目的であるオリマーを救出。

 そのままエンディングロールに。

なかなかカワイイエンディングで、穏やかな気持ちで視聴。まぁここからが本番なのだろうけど。

4つ目のマップを100%にしたあと、そのマップの夜の探索をして、そこをクリアするとオリマーが蘇生。新たなマップがアンロックされる流れなのだけど、それとは別に、オリマーの遭難記なる別のミッションがアンロック。

 それがなかなかになかなかだった。

実際は既に6時間半ほどプレイしてクリアしているのだけど、

 面白いんだけどもどかしくもあり。

まず、普段の主人公とは全く別にオリマーでの探索がスタート。手持ちのピクミンは10匹だけで、オッチン(オリマーの場合はモス)も居ないし、たぶん移動速度や一斉攻撃みたいなことも出来なくなっていた。
※代わりに隊列を操作することが出来るようになってた

つまりはオリマーが不時着したときのエピソードを追体験するモード。ゲーム中では割とあっさりと始まるけど、中身としては、

 濃縮短縮版初代ピクミン

と言う感じで、

・15日の制限時間※さらに通常プレイ時より1日が短い

・30個のパーツ全てを回収しなければゲームオーバー

この二つのルールでスタート。一応「やり直したい日からやり直せる」ことが出来、例えば13日目からやり直したければ、そこからやり直せる。

セーブのタイミングは概ね通常プレイと同じだけど、1日が短い分、「戻されても大きく戻される感じはしない」。

マップは同じだけど、絶対行けないエリアがあったり、出て来る原生生物が全然違っていたりする。

初代の「30日制限を12日でクリアした」僕なら、こんなのは余裕だろうとタカをくくっていたけど、あれは常に「ベストな答えが出せなければすぐその日の最初からやり直す」というストイックなプレイと、綿密な計画があったればこそ。今回は知識もモチベもそこまで高くないので、

 それなりにがんばってプレイして、もしダメだったら最初からやり直せばいいか

くらいの気楽さで開始。

とりあえず一番気になったのは、

 氷や紫などのピクミンが出てこないということを知らなかった

と言う点。途中でデカイフタクチドックリが出て来るのだけど、
※名前失念
前回メインストーリーで対峙した際は、黒ピクミンで口を塞いで倒したため、

 てっきり黒が出て来るまで倒せないと思い込んでしまった

あと、全部を自分だけでクリアしたわけでもなく、途中に出て来たダイオウデメマダラにあまりにも苦戦しまくったので、

 攻略法を見てしまった!

うーむ。まぁゼルダの時ほどストイックに「見ないで」プレイしていたわけじゃないんだけど、、、まぁちょっと悔しかったり。

ちなみに見ずに戦った時は、どうしても死者ゼロで倒せなくて、一度倒せた時の「6匹死亡」は、決して悪い結果ではなかったのだけど、

 ま~やり直しまくった。

たぶん20回くらい戦ったと思う。
※思うだけなので実際は10回くらいだとも思う。つまり5回くらいだと思う

頭に向けて赤ピクミンを投げるのだけど、そのタイミングは「舌が引っ込むとき」だけ。それ以外だと、舌が出て食われたり、プレスされたり、叫ばれたりして、

 簡単に死ぬ。

開幕出て来るときに総攻撃出来ることにも気付かなかったし、まぁバクダン岩は使わなかったけど。

てか、バクダン岩のアルゴリズムも全然把握出来ないままにやってたから苦労した。

・マップに表示されない

・3日で再生する

・岩の壁が「バクダン岩以外の方法でも壊せそうなメッセージが表示される」
※これがスゲェ嫌だった。方法なんてないだろ!?

これらを知っていたら、手に入る場所もチェックして、再度集め直すとかやったと思うし、普段のプレイで一度も使ったことがなかったゲキカラスプレーを「使う」という発想にならなかったのもマイナスだった。

 僕はほぼほぼ初代しかプレイしてないので、ゲキカラスプレーを使った経験がないのだ。

ともかく、それを使って開幕トッシンさせたら、それで一気に倒すことが出来た。

 ゲキカラスプレー侮り難し。

ともかく、最初の3つのマップをクリアするのに掛かった日数は10日間。残り2日で最後のマップに突入し、

 無事2日間でクリア。

てか、ここも「スゲェ上手い人」なら、1日でクリア出来なく無さそうと思った。てか、厳密にプレイするなら、、

・必要なピクミンの数以上のピクミンは増やさない

・必要なシザイの数以上のシザイは集めない

・必要なゲキカラスプレーやバクダン岩以外は取りに行かないし、使わない

それらを徹底してリサーチして、例えばピクミンが移動するルートとかも知っていれば、倒さなくてもいい敵も把握出来るはず。

最終的に赤、黄色、青ピクミンそれぞれ300匹くらいでクリアしてしまったことだけ鑑みても、どれだけ無駄が多かったかって話だ。

赤はダイオウデメマダラを倒すのに70匹か80匹欲しくなるので、そこまで集めたいけど、他はそこまで要らないと思った。水辺に出て来る「背が高い甲殻類」みたいなヤツも相当苦労したし、ダマグモ、ダマグモキャノンも時間が掛かった。あと先のデカいフタクチドックリとかもかな。

個々の強敵を倒すのにどのくらいピクミンが必要なのか。ゲキカラスプレーが何個あれば安定するのかを厳密に突き詰めていけば、たぶん最初の3つのエリアは、それぞれ1日ずつは減らせるはず。でもって最終日も1日で行けると思うので、
※スゲェがんばれば、だよ?

 最短クリアは7日か8日かだと思う

けど、それを目指すだけのモチベは、「一緒に遊んでくれる人が居てこそ」なんだろうな~と思った。

・・・

で、その遭難記をクリアすると、ダンドリチャレンジの「スゲェ難しいヤツ」がアンロックされる。

 それで萎えてしまったのだ、、、。

最初のエリアを銀コインでクリアしたのも情けないけど、その次とか、

 独力で一筋の正解を導きだせそうにないな~と。

でもこれをやらずにメインストーリーを進めるモチベも保てず、結局「まぁいいかな」って感じに。

 てかメインくらいがんばってもイイ気もするけども。

何度も言うけど、決してつまらないわけじゃない。少なくともFF16とディアブロ4とピクミン4なら、

 ピクミン4がダントツで面白いと思う。
※個人の感想です

なので、買ったことを後悔するわけでもないのだけど、、、

 せめて誰かと一緒に遊べてたらまた違ったんだろうにな~って思ったわ。

ピクミンって、ひとり用のように見えて、実際は誰かと競い合うことが凄く強いトリガーになってる気がする。見えない誰かに負けないように遊ぶ感じ。上手く言えないんだけどさ。

|

« つぶやき | トップページ | なんでもプレミア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つぶやき | トップページ | なんでもプレミア »