ヤンキーJKクズハナちゃん
これだけでひとつのネタになるのかって話なのだけど、まぁくだらない雑談も絡めつつ。
ピッコマで読めるマンガ。絵はそれほど上手くもないし、話もそこまで良く出来てない。いわゆるハーレム系で、それが好きならまぁ普通にダラダラと読める。最大の特徴は、
無料で読める量が多い。
9/14日まで、4巻分無料。さらに毎日2回、6枚ずつ配布される無料クーポン対応で、その上動画視聴で5話分読める。全部で172話分が無料で読める。
つまり、スゲェ読める。
話をもう少し掘り下げると、
主人公は、実家が裁縫を扱うこともあって、服飾科のある高校を選択。しかしそこは、学力レベルが底辺のヤンキー高校で、
女子が352人に対して男子が彼1人。
最初は当然のようにいじられパシられ目の仇のように邪険にされるも、
※主人公のルックスは決して長身ではないしイケメンではないが、それなりに運動は出来る程度。さらに物語が進むことで体を鍛えていく
性格は至ってマジメで、いわゆる主人公として「普通のイイヤツ」。
結果、次々と女子達が心を持って行かれて、
時折カウンターが表示される。
※スゲェあとになって意味がわかった。「52:300」とかでやっとわかった
ただ、実際彼に直接モーションを掛けているのは、その中の7人くらい?次々に増えているので、区切るタイミングでもちろん変わる。
その惚れちゃう女の子も、完全ステロタイプでいろんな子を揃えました的な感じで、さらに言えば、
そこまで深く掘り下げてないので、キャラが浅くて薄い
一面を言えば、嫉妬心を抱いているのに、表面的には他の女の子との仲をとりもつ、みたいなシチュが、
スンゲェ多い。
とにかく、「安っぽいラブコメ」が大量にタダで読める「安っぽい扱い」をされている感じ。
でもそれでいい。
別にイヤなヤツは出てこないし、
※一瞬出てもすぐ惚れちゃうのでもはやドキドキハラハラもない
絵も、上手くはないけど下手過ぎるわけでもない。まぁ読める。
※「僕ヤバ」を10としたら4くらい。でも僕ヤバもそこまで絵は上手くないと思うけど
動画を見るのはストレスだけど、何かをやりながら5話分次々に動画再生して、あとから5話分まとめて読むようにすると、そこまでイライラもしない。てか、CM動画も、
許せるのと許せないのがあるので、許せるのなら普通に見るし。
個人的にロイヤルマッチのCMが「一番イラつく」。とにかく長い。長い上にさらに画面が切り替わって待たされて、それが繰り返される。一体オマエは何秒待たせるんだ!と言いたくなるほど。最初からになってもいいから他のCMに切り替える仕様になんないかと思うレベル。
逆にたまにスゲェ短いCMがあったりすると、めちゃ好印象で遊びたくなったりする。あと単純にパズルだけど、「いきなり遊ばせるタイプ」のCMも嫌いじゃない。ルールがわかりやすいからこそ出来る力業とも言えるけど。
そんなこんなでこの数日でスゲェ読んだ。
クリス評価は★★
決して悪くない。てか、メインヒロインのクズハナちゃんより、序盤で「パンツ見たから1万な!」とたかってきた子が、
「もうそう言うこと言わないから、、、」
とデレたのがかなりツボだったわ。
ただ、
絵がそんなに上手くないことも手伝って、「キャラが時折誰が誰だかわからなくなる」のが残念ではあるけど。
まぁアニメ化されるほど人気もないだろうし、ラノベほど口調を差別化してないから、「わからなくなる」のはしょうがないとも思うけどさ。
・・・
全然違う話だけど、ふと思い立って「ヘルク」があるか検索したらまんまと「4巻まで無料」で発見。てか、
ヘルクは全巻持っててもいいかなぁと思うほど好き。
でも持ってない。今後何かのタイミングで買ってもいいかも、と思いつつ、古本屋だとかなり安く買えそうな気がする分、ネットマンガで買うのは抵抗があるんだよな。
・・・
ゲリラ的にピッコマ100%還元があったので、
・願いを叶えて貰おうと悪魔を召喚したけど、可愛かったので結婚しました
の新刊と、まずラノベを買う事はないのだけど、どーーーーしても続きが読みたくなったので、
・どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です
のノベル版を購入。
100%還元は実質半額近い
※正確には半額じゃないのだけど。予約とかには使えなかったり、コイン購入時に貰えるボーナス分は適用外だったりするので
ので、欲しいのがあるとつい買ってしまう。てか、ネットマンガは言っても「リアルな材料費とか輸送費、管理費が一切掛かってない」から、サービスが軌道に乗ったら、そう言う強めなサービスをガンガン打って行ける強みがあるんだよな。
去年とかは、年末とGWくらいしかやってなかったけど、最近は結構やってる気がするし。
※条件がいろいろ変わるから油断は出来ないけど
今月は、
・転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す
・その着せ替え人形は恋をする
の新刊も出るはず。
マンガはデジラマやゲームと違って達成感があるわけじゃないけど、それなりに楽しく時間を過ごすことが出来る点では負けてない。命の使い道として、「最良ではないかも知れないけど」、悪くないと思うんだよな。
| 固定リンク
コメント