ブラッドステインド~またやってる2~
面白い!今でも十分過ぎるくらい楽しめるし、ともすれば、
新鮮ですらある。
乱数というのは、ゲームの難度を上げるための手段と理解していたのだけど、そうじゃないこともあるのだなぁと。てか、実際難度は上がってるのかも知れないけど、
少なくとも今回のシードは、過去にない楽しさを僕に提供してくれている気がする。
まず、
・ジーベルの眼鏡
・デウスオシウス
・アクセラレイター
・ダブルジャンプ&ハイジャンプ
これらが出てない。なので、「ブイブイ言わせるプレイ」が出来てないのだけど、それを埋め合わせるような、
結果イイ感じのランダム度だった。
ランダムにするポイントは、開始時に自分で選ぶことが出来る。そこでドロップするスキルをランダムにする、アイテムをランダムにするなどと並んで、クラフトのレシピをランダムにするとかもあるのだけど、
それはランダムにしなかった。
しかし、それはあくまでレシピの話。
岩塩を作るのにダークマターを使うことになることもある。
※あくまで一例
で、今回は、
ハイポーションを作るのに、「レシピがわからない」と言う状態に。
レシピさえわかれば、「ポーション×4」でハイポーションを作ることはたぶん出来る。
※レシピを乱数にしてないので
しかし、レシピがわからないし、そもそも、
ポーションすら店で買えない。
※ちなみにエーテル類もひとつも買えない。ただ万能薬は買える
ポーションやハイポーションがなくても、料理で同様以上の回復を期待することは出来る。だがしかし、
スキルの強化にポーション系が必要なものがある。
ジーベルの眼鏡はMP消費型スキルを無尽蔵に使えるようになるチートアイテム。それがあれば、よほど引きが弱すぎない限り、そこまでHPを削られることは無くなるかも知れない。
しかし、そこはランダマイザー。
HP回復手段がとっても欲しい場合もある。
アイテムは何だかんだ言って買わなきゃならないから、コスト的にも手間的にも煩わしさが伴う。もっともボスのように随時ガブ飲みしながら倒す場合はその限りじゃないのだけど。
で、スキルによるHP回復は主に、、、
・リジェネレーション
パッシブの回復スキル。初期状態だと10秒に1ポイント。このスキルを9つ集めると1ポイントが5ポイントになり、「ポーション系を注いでランクを上げる」と、10秒が5秒くらいになる。つまり10秒換算で10倍になる。あくまで体感。
相当違う。
特に、ちょっと削られても探索してる間に全快になる利便性は相当ありがたい。「待って」全快にするには正直遅いけど。
・ヒーリング
アクティブスキル。初期値だと30秒に5回復。9個集めてランクもMAXになると、1秒に15回復くらいまで激増する。これも体感ね。
・ドレイン
敵を攻撃した際にHPを回復することがある。ダメージ依存でもないし、頻度も低く、強化素材が一切無いのでまだ放置。
他には、強化することで水中だとHPが回復する、みたいなものもある。まぁ水中がそんなに無いのでスルーしてるけど。
ともかく、そんなこんなでハイポーションが欲しい!
※ポーションは宝箱からそこそこ出ていた。1スキルにつき3個あればランク4になり、次の必要素材がハイポーションにランクアップする
また、エクスポーションのレシピをゲットしたことで、
ハイポーション4個でエクスポーション1個に錬成出来る。
ランク1~3はポーションで、4~6はハイポーションで、7,8はエクスポーションでランクを上げることが出来る。つまり、
リジェネレーションとヒーリングを、どちらもランク9にするには、ハイポーションが全部で22個必要になる。
で、その入手方法は、
結構強いアックス野郎の「確率2%」ドロップのユニコーンの指輪を解体するしかない。
※現時点では
しかし、ユニコーンの指輪を解体するのにも、
「アルカヘスト」なるアイテムが、1回につき7個必要になる!!
つまり、22個のハイポーションを集めるには、
ユニコーンの指輪を22個集めつつ、アルカヘストを154個集めなければならない
・・・地獄かよ、、、無理かよ、、、。
軽く絶望するが、そこが今回の面白いところ!
アイテムドロップ率が上がる指輪が店で売っていた!
これを常時2個装備しつつ、さらに僥倖。
画面を切り替えた直後に出て来る炎の犬が、「アルカヘスト2個」のドロップホルダーだった!
笑っちゃうほどあっという間に溜まっていく。もはや「解体の為の必要素材は無料!」と言っても良いレベル。
また、このキャラはエクトプラズムというステータスアップ系スキルもドロップするので、まさに一石二鳥。
一気にキャラが強化されていく。
パッシブスキルは、ランクを9まで上げる事で「装備していなくても効果が発動する」ようになる。それまでも、ディテクティブアイ(自機が近づくだけで隠し扉が見え、同範囲のアイテムを自動で回収してくれる)がランク9で、
非常にありがたかった!のだけど、
現在の僕は、
STRエンハンス、CONエンハンス、GOLDエンハンス、グレートソード、オプティマライザ、リジェネレーション、マネーイズパワー、レジストホーリー、レジストファイアと、大量のパッシブランク9を達成した。
普段はグレートソードマスタリーを装備して、
※効果が重複するので
一撃の威力を上げるスタイル。でも、本は攻撃速度UPなので、ボスなどはそっちのがDPSが出るかな、と思ったり。
ともかく、以前戦ったときはあまりに手強くて泣きそうだった、鐘撞き堂周辺の雑魚も、
ほぼほぼ一撃で倒せるように!
※ダンタリオンファミリアの攻撃UPバフがあれば倒せる!
比較的集めづらいライトエレメンタル?も、大剣のリーチ一発ならがんばれる。てか、どうしてもなら「被弾ゼロ前提でリスクリングにする選択肢も」。リスクリングは海賊王の指輪よりドロップ率が下がるけど、一撃のダメが伸びる。
そんなこんなでエンジョイしていて、
勢いでついジーベルも倒してしまった。
※12時間くらい
一応それでタイムは区切られたのだけど、まだそのままプレイは続行。斬月刀を持っているので、慎重に削って赤い月を斬ることが出来れば、さらにそのさきへ進むことも出来る。でもこれはやってみないとわからない。
他の未踏地は、
・溶岩エリアの先の方
・列車エリアの先
・東国エリア
相変わらずアクセラレイターが出てないのがもどかしくもあるけど、それでもまぁ楽しい。地味な稼ぎを強いられるプレイは、同時にレベルも上がりやすい。てか、
ついデジラマ作りをサボってしまいがちなくらい楽しんでいるけど、
たぶんあと1日か2日で、一通りのことは終わってしまうだろうな。
ちなみに、シード設定は、
シード #750.931.808
アイテム 全てランダム
クエスト 変更なし
ゴール ジーベルを倒す
必須アイテム シャッフル
ショップ ランダム
エネミードロップ カオス
クラフト 変更なし
セーブ・ワープ部屋 変更なし
適度にシビアで、本気のリプレイにはちょうど良かった。強いて言えば、ゴールをバエル撃破にしとけば良かったかなってくらいかな。
ちなみに、クラフト、つまり錬成とは、「そのアイテムを合成して作る場合の素材がランダムになる」と言う意味だと理解していたのだけど、それは同時に、
解体時に出て来るアイテムもランダムになると言う意味だった。
つまり、クラフトをランダムにすることで、「とんでもなく価値がある武器や防具が、超序盤の雑魚ドロップ素材から解体することが出来てしまう」という可能性を持つ。
ただ一方で、前述のアルカヘストの問題もある。今回のように「著しく倒しやすい相手」がホルダーであれば良いが、
※分解に必須となるアルカヘストが他のアイテムに変更になることはない
ムチャクチャ倒しづらい「くねくね」がホルダーだったりすると、
ほぼ詰み
と言っても過言じゃないからね。
ともかく、今回最大の僥倖は、フレイムドッグがアルカヘスト2個持ちだったってことに尽きるかも知れない。それによって、今まであまり踏み込むことが無かった解体からの錬成や強化を楽しむことが出来ているから。
てか、つい先日「ゲームやりたい」って言ってた欲求が、こうも綺麗に「プレイ済みの作品によって」満たされるとは、正直全く思わなかったな。
| 固定リンク
コメント