« 女子高生に勧める | トップページ | 最近のデジラマ »

2023年11月 2日 (木)

アンデッドガール マーダーファルス

UNEXTで見たアニメ。全13話で、まだまだ続きそう。

テイスト的には「虚構推理」に非常に近い。女の子の名探偵とその助手。題材も怪異絡みのミステリー。

原作はマンガかな?アニメしか見てないけど、

 作者はミステリーが大好きなんだろうな

と思わずには居られない。

僕はと言えばそこまで高濃度で超好き、と言うわけではないのだけど、嫌いな方でもない。ただ、シャーロックホームズや怪盗ルパンの原作小説を読んだことはない。

あらすじとしては、

明治時代、妖怪相手に見せ物の殺し合いをする「半分妖怪」のイケメン主人公が、「頭だけ」になった不死の女の子
※950歳くらいだけど、成長は14歳で停止
と、女の子の体を探す旅に出る話。
※一瞬「どろろ」を思い浮かべたけど、別段バラバラに無くしたわけじゃない

女の子は「鳥かご」に入っていて、普段はそれを従者のメイド(戦闘力高めな女の子)が持ち運ぶ。途中から主人公にシフトしたけど。

女の子の語り口は、虚構推理の女の子に非常に近く、男の子が戦闘担当という点も同じ。違うのは、

 舞台が明治時代で、異国にも足を伸ばすこと。

あと、13話掛けて実質2つの謎しか解かない「大きな話」が主体というところかな。

ネタバレ無しだとこんなところなのだけど、クリス評価は★★☆。かなり面白かったけど、

 主人公、、というか名前覚えて無くてごめんなさい。男の子の口上がどうにも面倒。

ちょっとしたガス抜きのつもりだったのだろうけど、笑いよりも「理解しづらい」という方が前に出てしまって、ほとんど笑えない。上手いこと言ってる時もあるんだけど、総じて「古くさいしゃべり」なのと、動きも見慣れない(歌舞伎っぽい?)ので、

 世界観の中で、かなり浮いている。

話やトリックはかなり面白いし、違和感も少ないのだけど、こちらが疑問に思って考える時間でも場面は展開していくので、

 主人公の口上と絡めて、さらに理解しづらい空気に。

作画は悪くなく、かといって極めて良くもない。ただ、虚構推理より「一気に見てしまった」のは、一話の構成が上手く、「時間があっという間に過ぎた」から。

 あっという間に過ぎたということは、それだけその世界にのめり込んでいた証。

「そこまで面白くない」と言う「理解出来ない部分」がありつつも、「アッと言う間だった」と言う結果に繋がるほどは面白かったわけで、

 結果5点という評価になった次第。

以下少しだけネタバレ。読んでも大局に影響はないと思うけど、、、

今作では、シャーロック・ホームズ、アルセーヌ・ルパン、切り裂きジャックが出てくる。

序盤「M」の文字の入った杖を持った老人に、女の子は首から下を盗まれてしまうのだけど、

 まさかモリアーティじゃないだろうな、、、

と思ったのがまんまとだった。

そう言った「豪華キャスト」で描くミステリーなので、良い面はホントに良い。ただ、どこか惜しいところも多かったって感じなんだよな。

 口上はホント要らん気がする。

あれでは正直狙ってるほどガス抜きにはなってないと思うぞ?

|

« 女子高生に勧める | トップページ | 最近のデジラマ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 女子高生に勧める | トップページ | 最近のデジラマ »