« ワンダーランズ | トップページ | ワンダーランズ~その2~ »

2024年2月23日 (金)

PS+2024年2月

いくつかゲームをインストール。その中で一番面白かった(手応えがあった)ワンダーランズは個別にネタに。ここではそれ以外のヤツを軽く振れる。

●フォームスターズ

スクエニ製スプラトゥーン。泡で攻撃して、その泡を重ねて足場にすることも出来たりするFPS。

僕はスプラの経験がほぼないので、あくまで雰囲気くらいしか類似性を感じ取れなかったのだけど、あそこまで良い意味でも悪い意味でも個性的なキャラというわけではなく、ある意味ワンピースっぽい?キャラとボイス。

 ワンピースもろくに摂取してない僕が何を言うって感じだけど。

対戦のみではなく、ひとり用のキャンペーンもあるのはとても良心的。つっても1時間弱遊んで、

 まぁ合わないね。

ってのが正直なところ。数WAVEをクリアして次へって感じだったのだけど、探索要素はゼロで、ある意味「固定画面シューティング」って感じ。「楽しさ」を少しでも感じられる人は続ければいいと思うけど、自分は一切感じなかったな。

●ローラードローム

ローラースケート+TPS。トリックを決めると弾薬を回復。サッカーコートより狭く、バスケットコートより広いくらいのフィールドで「チュートリアル」を一通りクリアするまでがんばったけど、本ちゃんのゲームがどんななのかはよくわからない。

とりあえずグラフィックはとても淡泊で、前述のフォームスターズみたいな派手さはゼロ。ただ、思い通りに動かせたら楽しそうだなぁという「気配」はあり、

 他に何も時間の潰し先がなかったらやったかも

とは思った。つってもXBOX360でやった「スケート」の方が、動かしていて遙かに楽しく、気持ちよかったのも事実。たぶんもうやらない。

●スチールライジング

ここまでの3本は2024年2月のフリープレイ。1ヶ月ほどの期限を過ぎると、あとは有料で買ってくれ、もしくは次にフリープレイにリストインするのを待ちなさいよ、という感じになる。一度レジストすれば、PS+加入中であれば永遠に遊ぶことが出来る。「ゲームカタログ」のようにリストから外れることもない。

自分が大好きなゲームが過去のフリープレイになっていたりすると、結構悔しい気持ちに苛まれたりもするのだけど、現実問題それほど食指が動くようなタイトルは既に発売日に買っていたりもするわけで、
※あくまで一部を除いて、だけど
そこまでもどかしい思いをしたことはない。

この3本も、そこそこ丁寧に作られた印象はあるものの、「遊び損ねた」からと言って凄く後悔するかと言われたら、そんなわけでもない。そんな感じ。

本作は、ダークソウルクローン。世界観はマリーアントワネットの時代で、自機はオートマタ。顔はリアルオートマタっぽい「とても気持ち悪い意匠」で、正直キャラメイクできたところで全く愛せないし、かわいさもない。

プレイした感じは、「とにかく旋回速度が速すぎる」。デフォが速いだけで、それは自分で調整すれば良いのでは?と言うのは大変なお門違い。デフォが速いということは、それだけ旋回速度の速さを求められるゲーム性だと言うこと。「それに慣れろ」ということだと思う。

また、難度も自分でかなりいじれる仕様で、当然のように緩くすれば緩くなり過ぎるし、いじらなければ難しすぎる。「ベストな難度を模索しない手抜き仕様」。もっとも、難度をある程度下げないと遊べない自分の「老い」にいら立ちを覚えているだけなのかも知れないけど。

グラフィックはぶっちゃけPS3レベル。デモもウザいし、世界観も全く馴染めない。回復薬も買う必要があり、なぜ先人があの仕様にしたのか、考察もリスペクトも感じない。

ただ、仁王みたいに化けるケースも無くはないので、日を置いて改めて遊ぶ日が来るかも知れない。来ないと思うけど。

●PRODEUS

最新ハードで作るレトロFPSと言う触れ込み。グラフィックは「結構大きなドット絵」で、雰囲気は、初期のDOOMを彷彿とさせる。

操作は軽いし、難度を下げて始めた分、ストレスも弾薬不足に悩まされることもない。調整が上手いのか酔いもそこまでないし、世界観の雰囲気も嫌いじゃない。のだけど、、、

 面白いかと問われると、そこまでじゃないような?

触った程度のクリス評価は★★☆と決して低くない。もしかしたらガッツリ遊ぶ日が来るかも知れない。全くつまらないわけじゃないのだけど、もう少し自分の居場所が把握しやすければなぁとも思ったり。

●聖剣伝説2シークレットオブマナ

先にこっちを遊んだので。

開幕でいきなり詰んだかと思ってビックリした。移動してると会話ウィンドウが開き、何か注意を促す気配。で、一回戻るとまたそこで同じようにウィンドウ。これはそこまでに「何か」をしてこなきゃいけない、もしくは他のルートがあるのだと思いこみ、

 結構探索するも何もなし。

世界広しと言えど、ここで詰まってネットで調べようとしてるのは僕くらいなんじゃないかと思うが、このレベルの難題に答えられるサイトなどこの世に存在しないのではないか、これは自らの手で打破しなければならない試練なのではないかと思い熟考&試行錯誤。

 結果、そのメッセージを消してそのまま進めば良かった。

つまり、「メッセージを消して一歩でも戻ると、そのメッセージが再表示されてしまう」。手強いトラップだったわ。

これでこの先の展開に大いに不安がよぎったが、ぶっちゃけここからはかなり普通。てか、僕は聖剣を3くらいまで遊んでた気がするが、記憶は一切無い。まぁ雰囲気とかもかなり違ってたとは思うし、仮に全く違って無くても、

 どうせわからない。

とりあえずあの丸いメニューが異常に使いづらいと言うことと、敵を倒しても何も貰えない感じが寂しいということ、こないだ遊んだ聖剣ではセーブ時に「デフォルトで上書きになっていたカーソル」が、まんまと「いいえ」になってるクソ仕様ということくらい。

一応FFBEでキャラには馴染みがあったものの、遊んでて得られるのはむなしさだけだったので、30分くらい?遊んでそっ閉じ。なんで始めたかと言われたら、

 一応知ってるタイトルだしな、って程度。

ちなみにこれはPS3のタイトルなので、決定が○ボタン。なのにネームエントリーで呼び出すインターフェイスはPS4仕様?結構混乱したわ。

●聖剣伝説レジェンドオブマナ

正直「2」と立て続けに触ってしまったので、感想が混同してしまうかも知れないけど、こちらは割とドット絵の美しさを売りに「してそう」な見た目で、かつフィールドマップを自分で広げていく、

 とても理解しづらいシステム。

僕の理解力が乏しいだけかもだけど。

聖剣伝説って、そもそも面白いのか?と思いながら1~3までPS+でやってみたわけだけど、

 昔、スーファミの頃のスクウェアが一番輝いていた頃なら、たぶんメチャワクワクニヤニヤしながら遊んだんだろうな、って思った。

丁寧に作られているし、キャッチーなグラフィックや雰囲気は、その他大勢とは違うオーラもある。でも、どこか古くささも感じるし、
※本作はPS3。プレミアムコースじゃなきゃ遊べないヤツなので当然とも言えるけど

 やっぱり特に面白さが流れ込んでこない。

敵を一体倒すだけでも、「手に馴染むような感じがない」。好みと言えばそれまでだけど。あと話も相当暗いし、

 相変わらずセーブは上書き「いいえ」になっている。

一番最初にそれをやり始めたの誰だよって思う。万死に値すると思う。世界中のゲーマーの命をどれほど無駄にしたのか、責任感じて自害して欲しいくらいだわ。

●バイオハザードRE2

7がもうすぐサービス終了らしいので、一応入れておく。が、たぶんやることはない。もし娘の友人が遊びに来ることがあれば、って程度。

●ストリートファイター30thアニバーサリー

一回だけプレイ。最初のザンギに負けた。てか、何だろねこの感じ。つい遊びたくなるんだけど、いざ遊ぶとさほど楽しくもないし、思い通りに動かせもしない。スーパーコンボを何とか出しても、バニシングフラットで消されて負けた。そっ閉じ。

●ジャストコーズ3

4が一応リストに入ってるけど、360でハマったのは3。なので一応入れて見たけど、まだやってない。てかやらないだろうな~。ワンダーランズ見つけちゃったから。

・・・

ちょうど明日でPS+の更新が切れる。ワンダーランズの為に継続してもいいかと思いつつ、そこまで楽しくない気もしつつ。

|

« ワンダーランズ | トップページ | ワンダーランズ~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワンダーランズ | トップページ | ワンダーランズ~その2~ »