アトラクション-制圧ー&-侵略-
制圧が一作目で2017年作。侵略が二作目で2020年のロシア映画。
正直ロシアという国に対する印象は、この数年の間に著しく悪くなった。が、10人の人が居て、その全員が同じ思想、同じ価値観ではないように、ロシアの人や作品全てが悪いわけじゃないし、さらに言えば、僕は部外者で、当人達の選択や行動が、果たして僕から見てどちらに正義や真実があるのかもわからない。少なくともこれに関して、胸を張って僕の考え方が正しいと、真実であると言えるだけの手札は持ち合わせていない。なので、ロシアの映画であるというだけで、その作品の価値を下げることはしまいと思いながら見始めた。
まぁ大なり小なりの皮肉は込められていたと思うけど。
ともかく、久々にUNEXTで映画が見たくなり、評価3.5という、SF洋画ではまあまあな評価の本作を見る事にした。年式的に最新というわけではないものの、SFXやVFXの出来は、在りし日の3流ディザスターよりはいいだろう。もし同等なら、評価3.5はあり得ない。
ズバリ、、、、相当良かった!
見て良かったと思うし、評価的にこういった続編物は得てして一作目が一番良く、そこから順に悪くなるパターンが定説であり普通なのだけど、
クリス評価、一作目★★★、二作目★★★★!
ちょっとおまけした感はなきにしもあらずだけど、これは本気で、特に二作目は映画館で見たかったなぁと思うほどの大作であり傑作だった。
あらすじ的には、地球を調査しにきた他の星の宇宙船が、隕石雨に被弾してカモフラージュ機能を失い、地球人に攻撃され、撃墜されてしまう。
大学生の主人公ユリアは、男友達数人でその墜落地点をこっそり探検。もぬけの空になったエイリアンの宇宙服と、落とし物とおぼしきオブジェ(大きさは1m四方×40cmほどの楕円形)を見つける。
ユリアは、ひとりだけ「乗っていた彼」を見つけ、命を救い救われる。その中の宇宙人は、地球人と酷似した見た目を持っていた。
割と序盤の話。
ユリアのパパは、作戦の決定権を全権委任されるレベルのお偉いさんで、菅生隆之さんの声が似合いそうな(実際は違う)キャラ。ちなみに、見ていて「第9地区レベルだなぁ」と思ったら、まんまと同じVFXスタッフの作品だと「今知って」ビックリ。
キャラの立て方も素晴らしく、展開も徐々に熱量を帯びていく感じがかなり上手い。ところどころでロシア語で字幕が出ない時にもどかしさを感じたりはしたものの、
・俳優
・声優
・脚本
・VFX
・デザイン
・ストーリー
・BGM※邪魔にならない
・テンポ
など、多角的に完成度が高い作品だった。てか、当然のように二作目のが失速すると思い込んでいたので、見始める前に30分ほど躊躇ったけど、
いざ見始めたら、二作目の方がより満足度の高い内容だった。
主人公ユリアを演じたのは、イリーナ・シュタルシェンンバウムという、たぶんロシアの女優。ぶっちゃけ、
メアリー・エリザベス・ウィンステッドの役回りであり、ルックスの印象も近い。
※顔立ちが似てるわけじゃないけど、必要十分に美人。これがブサイクだと話に身も入らない
二作目は一作目の倍の予算で作られたと言うだけあって、迫力ある映像は、
これだけ映画を見てきた僕でも結構唸るレベル。
新鮮みという意味でもなかなかで、その意味でも映画館で見たかった。
唯一一点だけ、スゲェ気になって気になって仕方なかったのは、
ネタバレなので、ここまで読んで興味が湧いた人は、是非一作目から一気に見ちゃおう!スタッフロールや、二作目の冒頭にある一作目ダイジェストシーンが長いので、その辺はガッツリ飛ばしちゃって大丈夫。
条件的には、「迫力あるSFディザスター映画」が嫌いじゃなければ、少なくとも見て損したとは思わないと思う。いやマジで。
・・・
ネタバレ開始
とりま一作目の最後に死んだと思ってた彼氏が生きていたことに関しては、まぁいいでしょう。命を分け与えた、とか言いつつも「少し残ってた」ってことで。
それよりとにかく気になったのは、二作目に出てきたイワン。あれほどスマホや携帯電話を使うなと言われていたのに、結局使って、
奥さんと子供が、ユリアに殺されかけ、あまつさえ子供は死んでしまった、、、という「ウソの情報」を掴まされる。
で、ユリアに対して殺意を抱くのだけど、
最後そのフォローが一切無い。
奥さんと子供が死んだシーンはなく、
※ただ、死んだ可能性はある
その誤解を解いてくれないと、「スゲェスッキリしない」と思いながらずっと見ていたのに、
最後の最後までその誤解は解かれず、イワン自体生死不明なほったらかしエンド。
うーむもどかしい。
キャラ的にはロシア風のイケメン軍人って感じで、めちゃかっこよかっただけに、その点だけがどうにも気に入らなかったかな。
逆に言えば、それ以外はほぼほぼ良かった。友達のグーグルも良かったし、元彼であり、脳卒中になった演技もめちゃ良くできてた男も良かった。
※名前は覚えにくい名前
彼氏も総じてかっこよく、パパも最高だった。
既にココを読んでる人は見たあとだったと思うけど、2作で4時間は、無駄じゃなかったと僕は思ったな!
| 固定リンク
コメント