« 近未来のAI | トップページ | モンハンライズ/サンブレイク~その33~ »

2024年7月 6日 (土)

つぶやき

モンハンがかなり佳境に入り、もういつ止めてもいいところまで来てしまった。途中何度も「これ目標だった」があったけど、のらりくらりと居心地のいいぬるま湯に浸かっていた感じ。

面白かったし、遊びやすかったけど、僕の中では「発売後3年経って買った」というマイナスはやっぱ大きかったと思う。これまで、多くのゲームは「旬に遊んできた」身としては、誰もやってない「帰ってきた浦島太郎」の世界は、大いに居心地が悪く、寂しいものだった。旬であれば9点もあったかも知れないけど、

 モンハンライズ/サンブレイク ★★★☆

ってとこかな。

来年ワイルズが出る予定だけど、買うか買わないかはその時の「健康状態」と気分次第。体を壊して何も出来なくなる未来を予想するわけでも覚悟するわけでもないけど、いつそうなっても不思議はない年齢になって来ているのも事実。

 健康でいたいとは強く思うけど。

・・・

オーイ!とんぼの一気に読める部分を読み尽くしてしまった。それでもしばらくは1日18話は無料で読めるので、ガッツリ読み進めていく予定。

正直技術論が多すぎるきらいはあるものの、スポ根らしいスポ根と、「とてもいい人がいっぱい出てくる」優しさに心が洗われる。たぶん歳食った僕だけじゃなく、「ささくれがち」な多くの人に刺さりそうな気がする。

絵はちょっと荒いけど。
※でも好き。どんどん上手くなってるし

・・・

最近映画全然見てない。見たい映画もないんだけど、それは予告をチェックしてないからかも。UNEXTがあんなんなっちゃったから、一度解約してアマプラに入って、マイワンゴジラとか見てもいいかなぁとも思ったり。

歳を取るのは僕だけじゃない。有名映画のスタッフやキャストも当然歳を取る。永遠にトムが若いわけじゃないし、007も僕が死んでもシリーズは続きそう。聞いた話ではブルース・ウィリスも随分老化してしまったらしいし、

 時は無情に流れていく。

シンエヴァがちゃんと完結してホント良かったと思う。宮崎駿監督の作品を見なくなって久しい。鳥山先生の他界は悲しすぎる。

ドラクエの新作がさほど楽しみじゃなくなってむしろ少しホッとしてる。FFのナンバリングも然り。ポケモンも然り。ゼルダの新作はブレスオブザワイルドタイプじゃないから、そこまで気負わないけど、青沼さんも宮本さんも不老不死じゃない。

終わりがないものはない。僕はワンピースを読んでないけど、

 いつかは絶対終わる。それは、「自分が死ぬことで」かも知れないけど。

・・・

ドラクエ3がリメイクされるらしい。見た目はかなり今風で、ある意味11っぽい。ただ、それが面白そうには見えない。

ウィザードリィの最初のがリメイクされていた。
※何度目かわからないけど
グラフィックがキレイなのは当然だけど、気になるのはそこじゃない。

 レスポンスや、マーフィーズゴーストや、5階から8階をすっ飛ばせること。

音楽がファミコンを豪華にしたものだったらいいなとも思うけど、たぶん違う。

エクスヴィアスもそろそろ9周年?「2」の話が聞こえてもいい頃だと思うけど、ぶっちゃけ「1の序盤」みたいなゲーム性ではないのだろうなと思う。あれは、

 本当にその時にしか味わえなかった楽しさ

があったように思う。

ボーダーランズの新作の声は聞かない。地球防衛軍も聞かない。エルデンリングを買ってないから、ダークソウルの新作をとやかく言えない。

 今まで遊んでいたシリーズ物で、まともな新作が予定されてるのはモンハンワイルズだけ。
※ゼルダはかなり「コレじゃない感」が強かった

昔遊んだゲームで面白かったものでも、続編が出ないことはままある。デッドピクセルとかエスケープゴートとか。もっかい最初から遊べばいいだけかもだけど。

昔楽しんだゲームでも、今楽しめなくなってるものも多い。シャイニングフォースネオとか、ラクガキ王国とか。歳を取るというのは、新しい楽しいに出会える可能性をはらむ一方で、これまでの楽しいを受け付けなくなる側面もある。映画やマンガは割とそう言うの少ないけど。

サンドランドやモンハンに触れることが出来たのはホントラッキーだったと思う。あれがなかったら、ホントに僕はゲームから離れていったかも知れないから。もちろんそれが必ずしも不幸だとは限らないけど。

プラモを買わなくなって久しいのに、インスタとスレッズはそっち方面の話をまるで、「今が旬のように」話している。

 既にかなり距離があるのに。

でもせっかく築いたフォロワーや関係を、安易に崩したり捨てたり出来ないジレンマ。みんなそんな深い相手だとは思ってないのだろうけど、今から26000人のフォロワーを積み上げるのは、ハッキリ言って不可能だと思う。少なくとも僕の手札では。

 てか、26000人って大したモンだよ?

1000人が遠く霞んでいた頃が懐かしい。当時の僕は、「この道なら絶対1000人は行ける!」と信じて進んでた。でも、

 その先に2万人があるとは、一切思ってなかった。間違いなく。

でも、フォロワーの人数だけじゃない「世界で僕しかいない」というプライド?自己満足?は、インスタにも、このブログにもある。

 僕は誰もやらないことを続ける人でありたいし、ほぼほぼ実行出来てると思う。

・・・

車を運転しながら、「何を考える!?」と自問自答する。何も考えない時間が惜しいし、怖い。何かを必死に考えていたい。

今日、インスタコメントで「アップルシードのあのメカ+人のキャラが、、」と言う話題があり、しばし考えて、

 ブレアレオスだ!!

と思い出せたカタルシスがたまらなかった。3年か5年前にはどうしても思い出せず、調べてしまった。でもその時も「絶対忘れるだろう」と思っていた。でも思い出せた。

 取るに足らない「考えること」だけど、僕の口元は緩む。

「考えること」は、何も大きなことじゃなくていい。ただ、何も考えずに生きていたくない。エロいことでもいいし、AIでもいいし、マンガでもアニメでも何でもいいけど、

 54歳になってもう1ヶ月が過ぎた。あっと言う間に過ぎた。きっと気付けばすぐに60歳。下手したら生死の境をさまようかも知れない。

 常に何かを考え続けたい。

ボケ老人になってしまう未来があっても、何かを考え続けたい。考えることが何かを生み出すことに繋がるかも知れない。考えることが、生きることに繋がるかも知れない。

 考えろ!オレよ!!

|

« 近未来のAI | トップページ | モンハンライズ/サンブレイク~その33~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近未来のAI | トップページ | モンハンライズ/サンブレイク~その33~ »