エルデンリング~その10~
休日も手伝ってガッツリプレイ。
でも最後は急速に失速。
というか、やっぱ面白いとは思う。いろんなことをネットで調べながらプレイしてなお、冒険してる感じ、ファンタジーRPGをプレイしてる感じがするのは、その操作性の良さ、グラフィックの美しさ、雰囲気を盛り上げる控えめなBGM、ストレスの無いロード時間など、
※ちなみにロード時間はPS4版と劇的に違うらしい。PS4版ではロード中に「TIPS」が表示されていたらしいので、よっぽど違うっぽい
スゲェ良くできてると思う。
こういうオープンワールドゲーってのは、遊んでいくとだんだん世界が狭まっていく感じがしてくるものだと思うのだけど、60時間ほどプレイしてなお、
マップは穴だらけという感じがする。
まだ地図を手に入れてないエリアもあるし、倒してないボスが果たして何体居るのか、想像も付かない。
てか、
経験値稼ぎの中でトップクラスと言われる「カラス」や、すぐ近くの「カエル」に到達し、
2時間のラジオを聞きながら、500万の経験値を稼いだりした。
僕のレベルは現在154くらい?推奨レベルで言えば、ラスボスも倒せる程度の強さになったはずだ。
しかし、僕は大きな挫折を余儀なくされる。
モーグというボスが、
どうしても、、
絶望しかないっ!!!
なんだろうか。レベル的にも装備的にも、それなり以上になっているはずなわけで、言い換えれば、これで倒せないと言うことは、
他の選択肢を模索するか、プレイヤースキルを磨くしかない。
一応直面した以上は、後者をがんばって磨こうという感じで数十回?20回くらい?10回くらい?10回ってことはないわ。30回くらい?死んだりもしたのだけど、
ほぼ倒せる気がしない。
てか、HPは次のレベルアップで生命力に振っても「6しか増えない」し、ここまでで取れる回復量UPのアイテムは全て調べて取った。回復薬の回数UPはまだ全て集めてないけど、
それを使い尽くす前に「よく死ぬ」。
てか、前半だけでも結構ヒーヒー言ってたのに、後半に切り替わるタイミングの「問答無用の連続攻撃」がムチャクチャキツい。具体的には、
3回ボン、ボン、ボンと、HPの40%くらいが削られる。
これは「今のHPではなく、MAXHP」なので、
マックスでもほぼ死ぬし、マックスじゃなかったら死ぬ。
なのでこの間は、必死に回復薬ボタンを連打することになる。つまり、絶対的に使う必要がある回復薬が3個分くらい余分に必要にはなる。
でもそれ以前の問題。
何つか、前半を回復薬消費3個くらいで抑えて倒せることがあっても、
※当然オレグを召喚して攻撃を分散したりする
後半はそんなレベルじゃない。
てか、「そもそもオレグじゃなくて、ドッペルゲンガーだろ」って話になり、今さっきそれを取ってきたくらい。
途中で出てきた「祖霊の王」がビックリするくらい弱かった
つまり、「普通のボスなら普通に倒せるくらいはキャラが強くなってた」と思うのだけど、
モーグ、推奨レベルは120だったらしい。
てか、現状からレベルが上がったとて、攻撃力が爆発的に3倍とかになるわけでもなし、
ネットにある、「アズール砲」なる魔法使いビルドで裏技的攻略法に手を染めるしかないのか?
と軽くふさぎ込んでしまうレベルなのだ。
もっとも、ドッペルを取りに行くのとか、結構楽しかったけど。
一応経験値稼ぎにも触れておく
●カラス
ここまでの道のりもかなり長かったのだけど、これによるメリットは劇的に高いので、経験値稼ぎ大好きマンはやらざるを得ない。まぁ知らなければもっと後回しにしたかもだけど、言うほど効率がいい場所が他にあるわけでもなく。
攻略サイトを見れば、ここまでの道のりは事細かに書いてあるので、それを参考に。僕が書くのは、「そこから崖下に見えるカラスを弓で狙い撃つ」の部分のディティール。
弓は、大弓かロングボウ。前者は大矢という一本300円もする矢が必要になるけど、弾速が速く、当てやすい。飛距離自体は変わらないし、威力的にも
100が400になったところで、相手のHPはたぶん1万とか
なので、誤差でしかない。
重要なのは、まずは大弓&大矢で、相手の行動パターンを理解すること。
すぐ近くの祝福で「休んだあと崖に直行すると」、、、ちなみに「祝福に飛んでくると」ではないので注意。飛んできたときと、休んだ後だと、カラスの位置と動きが違うので、まずは休む。そして崖下のカラスを見る。
カラスは何も攻撃をしないと、一定のルートを行ったり来たりしている。一番遠いところに居る時は、崖に落ちるギリギリの位置まで移動してもロックオンの矢が届かないくらいの距離になるし、道中には矢が遮られる「木」がデデーンと生えている。
特にロングボウで当てにくく、大弓で当てやすいと言われるのは、「ロックオンしているところ目掛けて矢を射った場合、弾速の遅いロングボウでは、
射ってから着弾するまでに、やつが移動して当たらなくなることが多いから。
ルートは上下で往復する感じで、最奥部では矢が届かないため、実質、
一度射って、命中はしないけど「なんだ?なんだなんだ?」とヤツがいぶかしげに移動を止めたり、手前に来てくれたりしたときくらいしか当てられないのではないかと思う。
その点、一発は高コストではあるものの、大弓ならばそのラグが少なく済む。倒せば「金のスカラベ込みで13000以上」貰えるので、300円程度の矢を、
10発外しても元は取れるのだ。
外したくはないけども。
で、何度か倒していて徐々にわかってくることとして、
・折り返すタイミングを狙えば、ロングボウでも当てやすい
つまり、最も手前に来る直前、ロックオンカーソルが「枝と枝の真ん中くらい」になったところで射ると、ヤツが手前に来て折り返したタイミングで、ちょうど良く命中する。
木の矢のお値段は1本20円なので、300円とは比べものにならない。が、一旦大弓で練習したからこそ、その「当て方」が見えてきたとも思う。
・2発で当たらなかったり、ロックオンカーソルが消えて、再度付けられなくなったときは、いさぎよく祝福で休んだ方がイイ
テンプレ化を進めていくと、どうしてもイレギュラーな状況で粘りたくなったりもするのだけど、何だかんだ言ってテンプレ通りに事を運ぼうとした方が効率は圧倒的に良いのだ。
・ロックオンカーソルが消えた瞬間に経験値取得が確定する
逆に言えば、崖から落ちても、ロックオンカーソルが消える前の状態で祝福で休むと、経験値は入らないし、「経験値が入る表示が出て無くても」、ロックオンカーソルが消えた状態で休んでいれば、祝福から出たときにさっき倒した分の経験値は加算される。
・たまに崖に落ちれずに停滞してるときがあるので、当てたら自機を少し右に移動させておくと、気持ち良く落ちてくれる
一手間必要だけど大事!
そんなこんなでここで500万/2時間で稼いだ。もっと徹底的に磨き上げれば、もっと早く、もっと確実に当てられるようになるのかも知れないけど、自機の位置決めも結構難しいし、
※僕は薄い岩の「下の段」から狙う
300円の大矢をミスりまくるのはストレスなので、多少遅くてもロングボウで安定化を図った次第だ。
で、もう一方が、、、
●カエル
同じ祝福を利用した、白い頭と赤い頭の人型モンスター、通称カエルで稼ぐ方法。
武器は、ラスボスを倒した報酬の追憶を使うことが最高効率らしいのだけど、ラダーンの討伐報酬「星砕きの大剣」の戦技でもかなり稼げる。
てか、カラスとの最大の違いは、
敵と交戦するので、死のリスクがある
死んでも回収すれば良いと言えばそれまでだけど、手触り的には、そこまで安定しないというか、僕が安定するところまで持って行けなかった、って感じ。
※ラスボス報酬なら安定するかもだけど
効率は確かにこちらの方がカラスより良いと思うけど、、、実際に計ってはいない。でもちょいちょい死ぬので、
ストレスでもあり、メリハリでもある。
単純な作業過ぎないとも言えるし、例えば次のレベルまで10万くらいなら、こっちで稼いだ方が早いし、楽しいかも知れない。
これを2時間ぶっ続けでやるのは、僕的にはカラスより全然キツいけど。
・・・
ともかく、そこまでレベルを上げて、
・生命力60
・持久力40
・筋力60
とかに上げたりした。てか持久力を上げたのは、とにかく少しでもダメージカットを高めたいということと、ちょいちょい必要になる「灯りの魔法」や「毒消しの魔法」「弓での引きつけ」のたびに、装備しなおすのが手間だと感じたから。ぶっちゃけ40ではまだそこまで完全快適でもないんだけどさ。
でも、モーグには手も足も出ない。
別にクリア出来なきゃ死ぬわけでもないし、クリア出来るつもりで始めたわけでもない。一応ドッペルを手に入れてきたので、彼を入れて再戦する「余地」はあるけど、
どうせなら、手持ちの装備を全て+19ないし、+9まで上げてからでもいいかな、とも思う。
つるはしとか猟犬の長牙とか。前者にしても後者にしても、マックス近くまで強化すればステータスボーナス値も上がるだろうし、
今よりは楽に戦えるかも知れない。
あとは、黄金の種を全て集めてくるとか。
・・・
敵が弱いと感じるところだと、当然実入りも少ない。経験値に関してはもうさほど困ることはなくなったのだけど、鍛石が全然欲しいのが出ないのはもどかしい。
無尽蔵に買うことが出来る鈴石を取りに行く選択肢もあるけど、その為にはモーグとは別のボスを倒さなきゃならないらしい。
モーグより弱いと期待してしまうけども、、。
あと、つるはし二刀とかも、もしかしたら有効「かも」知れない。盾なしでまともに戦える気はしないけど。
・・・
ネットを見ながらかいつまむように美味しい部分を拾い上げるのは、一見効率的にも見える。でも、ホントなら手に入ったであろう細々としたアクセサリーや、「プレイヤースキル」をスポイルしてる可能性も相当高いのだよな。
てかモーグはそもそも「何」なんだ?不死に有効とか獣に有効とか魔法が効くとかそう言うの無いんだろうか。
上手い人の、「下手な人向けのアドバイス」が欲しいなぁ。アズール砲しかないんだろうか。って、それでも倒せる保証なんて無いんだけど。
| 固定リンク
コメント