« アニソンのこと | トップページ | エルデンリング~その21~ »

2025年2月12日 (水)

エルデンリング~その19~

今日は1/27。なんとキリオさんがエルデンリングを始められたことが発覚。

 近しいタイミングでちょっと前のゲームを「一緒に」遊ぶ楽しさよ。

つっても僕はもうすぐ本編終了って感じではあるのだけど。

これって、ある意味、

 宇宙人が知的生命体に接触する感じに似てる気がする。

・・・は?

いや、ゴーグであったじゃん?

 普通はありえないのだと。

あと数百年待てば、コミュニケーション取れる程度に人類が進化するかも知れない。だから、コールドスリープして「出会い」を選択してしまった、みたいな。

 ナニ言ってんのクリス!

普通今エルデン本編やってる人居ないからね!

出会いに感謝です笑マジで。

とは言え、僕の方はかなり終わりが近づいてきている。

昨日は久々に風呂に入ってからゲームをしたから、

 スゲェぼんやりしてた。

何をやるつもりだったのかも忘れてしまってたし、何となく、

・フォルサクスの近くに居るらしいボスを探しに

あのエリアは、霊廟騎士がわんさと居るし、中には大弓使いも居るし、呪死カエルもむちゃくちゃ居るし、

 結構イヤなエリア。

でもまぁ死んでも悔しくない程度の所持金だと、割と気楽に探索も出来る。

 お目当てのボスは既に倒したあとだったけどね!

ともかく、それだけじゃ物足りないと思ったので、そこの霊廟に入ることに。

ここの霊廟もちょっとクセがあって、近くの木の枝からジャンプして着地する。

装備を貰えるボスは少なくないのだけど、武器に関してだけは、割とせっぱ詰まったタイミング、ぶっちゃけボス戦の最中に交換したいことが発生するので、基本常用以外は全て預けている。

 まぁ祝福でチェックすりゃいいんだけど、

せっかく霊廟に入っても「何を複製するつもりだったのか」スッカリ忘れてたりする。

 平常運転だけど!

てか、

 カエル多すぎ!

余談だけど、僕はこの呪死カエルが結構好きだ。一瞬でゲージがMAXになって殺される感じ、決して殺されたいわけじゃないのだけど、

 対策をしないこっちが悪い感じ?

ミスって自分のせいに出来るミスと、作り手を揶揄したくなるミスがあるじゃん?後者はガチで殺意だけが募ることがあるのだけど、前者は、

 やるなぁ、と作者を褒めたくなったりする。

巧妙なワナ。ダンジョンとかでも、手前に動き出さない死体がいくつもあると、勢いでそのまま進みたくなる。

 でもその先にはタップリと起き出してくる敵が居たりする

いくら警戒してもひっかかってしまうワナ。そう言うワナには敬意を表するのだ。

呪死ガエルも同じ。

ヤツって決してスゲェ強いわけじゃない。攻撃2回くらいで倒せるし、高速移動してこちらの攻撃を避けたりもしない。凄く小さいわけでもないし、

 呪死を仕掛けてこなければ、アリにすら劣る雑兵だ。

でもその呪死の存在がヤツを「緊張の対象」に格上げする。

遠くから狙撃しても一撃では死なない。そして樹の上から落ちる。

 そしてその近くに行くと、さっきのヤツがまだ生きていて、こっちにブハーーーっと黒い霧を吐いてくる。

僕の抗死ゲージは一気に黒く染まる。

 そして死ぬ。

僕は決してMではないが※断言、呪死ガエルに殺されるのは嫌いじゃない。「うへっ」と思うけど、嫌いじゃないのだ。

閑話休題

でもそんな今の僕には「抗死ゲージを回復する祈祷」がある。聖属性を上げるスキルを覚える課程で、結構な種類の祈祷が使えるようになったのは、素直に嬉しい。

 勢いで、集められるだけ祈祷集めに奔走したり。

時間は当然掛かるけど、タリスマンとか武器とか、戦技とか霊薬とかを集めていった果てに、祈祷や魔術にも手を伸ばすのは、

 ある意味当然とも言える。

ええもちろん使えないレベルのものも結構あるんですけども。

ともかく、霊廟に入る。

 が、何が複製済だったのかものの見事に忘れている!

改善点がそうたくさんあるゲームではないと思うけど、これはちょっと煩わしい。ネット見ながら、まだ複製してないヤツを適当に。

 2周目を視野に入れての複製だけど、2周目をやるつもりがあんまないという。

・・・

今は魔術を集め始めたところだけど、ぶっちゃけオススメと言われるものが「フラグを壊しちゃって手に入らない」と結構凹む。でも、

 冷静になれオレよ、どのみち攻撃魔法とか一回も使ったこと無いだろ!

ステ振り直しするすると言いながら全くしないじゃないかオレよ。

「雫の幼生」、ステ振りし直すアイテムだって、10個あって、一個も使わない意味がわからない。

 まぁ今の装備が気に入ってるから、そのポテンシャルが下がるのがイヤなんだよな。

つっても長牙なんかは技量寄りに振り直した方が強くなるんだろうけど。

●ラスボスについて

どうやら耐聖を上げるスキルはかなり有効らしい。ヘタしたら例のホーミングでも耐えられるのかも知れない。ただ、装備とか盾とかをどうするかは思案のしどころだし、

 やはりエルデの獣まで写し身は生き残らないみたい

随時馬に乗って回避したり攻撃しに行ったりするのが正解なのか、そもそもラダゴン(エルデ前のボス)を簡単に倒す方法があるのか、

 見えてないことは多い。

神秘を上げれば耐聖も上がる。でもそのためには振り直ししなきゃいけないかも知れない。

 正直怖すぎる・・・

でもさすがにもう戦わないという選択肢は無くなった。例えば今エルデンリングの本編をクリアした人が100%だとした時、僕のステータスやレベル、装備の充実度は、たぶん初めてクリアした人の中の、

 上位0.1%に入っている気がする。

1000万本売れて、10%の100万人がクリアしたとして、その中の1000人に。

 正直言うとトップ10に入ってる気すらする。

「え?そのレベルでまだ挑んでないの!?」ランキングがあったとしたら、そこに僕の名前は刻まれているような気すらする。

 気がするだけ説。

てかDLCの話も少し覗いて見たのだけど、どうやら「影樹の破片」を集めないと全くお話にならないくらい敵が強いとのこと。さらに、それは本編では何にも効果は成さず、

 影樹の破片を30個くらい集める

 →本編よりとんでもなく強いボスたちを倒す

 →そこでようやっと有効なタリスマンとかを手に入れられるかも知れない

考えただけでクラクラするくらい大変そうである。むしろ、

 さっさとボスを倒した方が楽なんじゃないか、とすら思えてくる。

もうやり残しは無いのか?行っちゃって大丈夫なのか?

 あと10レベルくらい上げようかな。

|

« アニソンのこと | トップページ | エルデンリング~その21~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アニソンのこと | トップページ | エルデンリング~その21~ »