« エルデンリング~その16~ | トップページ | エルデンリング~その18~ »

2025年2月 9日 (日)

エルデンリング~その17~

そこまで入れ込まず、1時半頃就寝。僕にしてはやや早め。

どんどんやれることが少なくなっていく。実際には細かくエリア毎に全てのボスやら洞窟やら装備やらを回収していけば、

 あと300時間くらい楽しめるのかも知れないけど

そろそろ潮時を感じ始めている。

K太との電話では、「マレニアやラスボスなんて戦う気すらないから」と言っていたのだけど、いざ以前苦戦して諦めたモーグが瞬殺出来たりすると、

 考え方も変わる。

あれほど怖いと言われていたマレニアがアレなら、もしかしたらラスボスも「そこまでじゃない」かも知れない。知らんけど。

●鍛石探し

ネットを見ながら、MAX強化の喪色と通常鍛石を集める。

ネフェリが死んでたことで、相当数の鍛石を入手し損ねてしまった(たぶん3個)けど、最終的に今持ってるのが、

・喪色 6 ※8個中7個ゲットして、一個だけ使った

・通常 9 ※いくつあるかわからないけど、取れるのは全て取って、一個だけ使った

個人的にゴーレムの大弓だけは使ってもいいと思うけど、まだ揺れている。

ヒヤッとしたのは、ミリセントイベントの終盤で、ミリセントと共闘を選んだ後出て来る赤兵戦。ネットでは「ミリセントが死んだらそこで終わり」と言われていたので、彼女のHPには細心の注意を払っていたのだけど、

 何のことはない僕が死んだ。

そしたらもうリトライは出来なくなっていて、「ここまで来て、、、」と軽く絶望したのだけど、

 湖畔に倒れてる彼女が、他行って戻ってきたら消えていて、無垢針を置いていってくれた。

結果、無事マレニアのとこの鍛石もゲット。

余談だけど、僕はあんまストーリーのキャラに感情移入したりしない。ミリセントとかガッツリ追いかけてたけど、

 はぁ、、、

って感じだったし。でも、各地に居る商人を殺して、鈴玉を手に入れるというのは、

 なかなか出来ない。

効率的には絶対その方がいいのだけど、あのじいさんたちだってこれまで地味に商売してきてるわけだし、

 そう言う人、他にも居ると思うな~。

ともかく、一時は4個くらいまで減った石剣の鍵だったけど、ショップ巡りでまた12個くらいまで増えた。最終的に全ての石像に使える数と全く同じなのか、もしくは違うのかもわからないけど、ひとまず見かけたら気楽に使うことは出来るようになった。

 これまでも気楽に使ってたけど!

・・・

鍛石探しの過程で、灰都ローデリアを多少探索することに。やはり写し身が呼べないボスクラス(今回はガーゴイル)に泣きそうになる。

 その上苦労して倒しても何も貰えなかったりすると、、、凹む

でも、今まで取れそうで取れないな~と思ってたアイテムのところに行けることも非常に多いので、ネット見ながらでも結構楽しい。てか、

 答えを見ながらでも楽しいって、凄いことだと思う。

それほどまでに「規模が普通じゃない」ってことなんだろうけど。

灰都には敵が凄く少なくて、むしろ居心地が良い。NPCが激減した円卓は「寂しくて止めたくなったり」したけど、それとは好対照。

 あとどのくらいなのか全くわからないけど、

ささやかなネームドを倒してここの探索はまたも中断。

●ほうき星取りに行く

これも隠し扉。こんなのホントよく見つけるなぁと思うけど、日本中、ヘタしたら世界中でやってる人が居たら、その中のひとりがたまたま武器を振るってそれを見つけて、

 そこから一気に拡散するんだろうな、と。

もちろんほうき星がどんな魔法か、使えるか使えないかもわからないのだけど、ひとまずアズール砲の一助らしいので。

●絵画を集める

と思ったのだけど、その報酬を一通り見たところ、特筆して魅力的なものがなかったので、結果スルー。ビルド次第では変わってくるのかも知れないけど。あと、

 どうにもやることがなくなって、でもラスボス倒したくないってなったら探すかもだけど。

●追憶複製する霊廟チェック

ネット見ていけば余裕かと思ったのだけど、途中でむちゃくちゃ飛び道具攻撃してくるとこが辛すぎて、

 まぁいいか

と挫折気味。実際どの程度追憶複製したいのかもよくわからないし。てか、K太が「あの部屋に入れなくなってた」ので、もし本当に欲しいなら、複製以前に今のウチから交換しておいた方がいいだろうな~。

●ラスボス対策

ネットを見たところ、、、

・聖属性攻撃が死ぬほど痛い

・一時的に聖属性でHPが回復する霊薬を準備

・ホーミングが死ぬほど痛いらしいので、猟犬ステップという、無敵回避時間が伸びる戦技を準備
※取得はしているけど、どの武器に付けるかは思案中

・聖属性攻撃対策として、信仰で一時的に聖属性耐性が上がるスキルを準備
→僕の今の信仰値では使えないかも
→それを途切れさせないことが肝要らしい

・聖属性対策として、耐聖が上がるアイテムを準備
※前者と重複するかどうかは未確認

・攻撃のチャンスは少ないらしいけど、頑強さは低いらしい

・人に寄ってはその前のラダゴン?のが苦労するらしい
※2連戦になるので、一戦目に写し身を使えないかも!?、、、怖すぎる。てか写し身のHPを回復することって出来るんだろうか

・大きいけど素早いみたいなので、リーチがある攻撃のが良さそう

・神秘のステが高ければ、耐聖が上がる
※その点でも出血ビルドと相性が良さそう

そんなところなのかなぁ。

もちろん戦ってみないとわからないことは多い。

 でもコテンパンにやられすぎると立ち直れない・・・

せめて「光明が見える終わり方」がしたいよな。マジで。

●二刀を試してみた

せっかくいろいろ集めたし、ということで、

・ハンマー二刀
・刀二刀
・大曲剣二刀

を試してみた。相手は経験値稼ぎの友。しろがねのカエル兵。以下感想。

・大曲剣二刀

ジャンプ攻撃ダメUPを付けて大曲剣を使うと、相手の大きさや僕のタイミング次第ではあるけど、4回ヒットする。その場合は、たぶんコレが一番DPSが高そう。ジャンプ攻撃はタメと違って硬直が少ないし、ほとんどひるまないような相手にはかなり有効そう。両手とも出血仕様にすればさらに効果的かも。
※4回当たれば結構出血を削れそう

ただ、これまで一切使ってこなかったジャンプ攻撃にいささか抵抗があるということと、当然だけど二刀時は盾が使えない。ただ、それでもハンマーほどは重く無いので、ビルド次第装備次第では、盾との切り替えも視野に入らなくもない。

・刀二刀

戦技は強いのか弱いのかよくわからなかったし、そもそもの威力が低い印象。ちなみに、猟犬の長牙(大曲剣)とつるはし以外は全て「マックス一歩手前の強化」。

自分には合わなかったかなぁ。ひるみも全くしない感じだし。

・ハンマー二刀

脳筋ビルドでオススメをつるはしと並び称されるハンマー「巨人砕き」。二刀で使う場合は、赤いヤツと二刀にする。

当然のように重いのだけど、その重さが自分の想定以上で、二刀運用時は、「装備重量が上がるタリスマン」と「恩寵のタリスマン」を両方装備してなお、防具を少しクラスダウンしないと、「重量級」になってしまう。盾とかもってのほかだ。

ただ、一撃のダメージ値に関しては、「次の一撃のダメージがとても上がる」という戦技を使いつつ、僕の中では一番を記録。てかダメージ値に関しては、

 一度表示されて、別の攻撃ダメージで上書きされている可能性もある

ので、そこまで強く信頼は出来ない。てか、何回も戦えるそれなりに強くて、リスクが低い相手、、、

 アルターの扇風機前の巨人がいいかも!

あいつはリポップするし、最初寝てるからリスクも低い。最悪走って逃げれば祝福までそこまで遠くないし。

 数字だけじゃなく、何回繰り返したことで倒せるかがわかるのも意味がある。

ただ、「次の一撃が上がる戦技」は、モーションがそこそこ長い分使い辛さはある。一方で、頑強削りは「最高級」なので、
※つるはし以上かも知れない
ミケラの聖樹に出て来る3連上級兵士(建物の中と外で3体出て来る強雑魚)とかでも、結構完封出来て気持ちいい。あいつらを長牙で倒そうとすると、めちゃくちゃ割り込まれまくるし、つるはしだと範囲が狭くて2体にはまず当たらないからな。

あと、他の武器ではホントにちょっとずつしか削れない結晶兵が、

 ハンマー二刀だと面白いほど簡単に倒せる!

そもそも打撃弱点だったんだなぁって感じだけど、ソレを踏まえてなお、それまで倒せなくて逃げていた相手を倒せるのは気持ちいい。これだけでもやってみた甲斐があるというものだ。

「火よ、力を」を使うと、20%ダメが上がるバフが掛かるらしい。信仰に少し振らなきゃだけど。

・・・

ラスボスにどこまで刺さるかはやってみないとわからないし、そもそも盾必須の可能性が高いけど、せっかく取ってそれなりに強化したんだから、試さないのももったいないもんね。

てか各地にはまだ野良のドラゴンとか倒してないヤツ結構居そう。探しに行くかな。

●どこぞの鈴玉赤兵※鈴玉狩り

ショップに夜訪れるとたまに出て来るヤツ。これまでも多少苦戦したりしたけど、今回のヤツは相当強くて、

 ちょっと諦めかけたくらい

普段なら長牙のガードカウンター強化で倒すのだけど、接近するとガードしてても掴み技をしてくる頻度が高く、さらに飛び道具もめちゃ使う。馬に乗って戦うことは出来るけど、

 ぶっちゃけ距離があっても飛び道具で落とされそう

最終的に、ガードを捨ててつるはし二刀のタメ攻撃や通常攻撃で倒した。てか結構タメ攻撃与えたけど、一度も足付かなかったな。みんなあいつ余裕で倒せるんだろうか。マレニアより死んだわ。
→ネット見たら他にもそう言ってる人がいてちょっと嬉しくなった笑。あいつだけ不自然に強いよな!

余談だけど、タメ攻撃をタイミング良く当てるのって、モンハンの大剣やハンマー使いみたいだな。あっちは苦手だったけど、こっちは割とよく使う。理由はなんでだろって思ったけど、

 モンハンの方が敵が速い。エルデンの方が他の選択肢がない(これでしか倒せない)

からかなと思った。

ちなみに報酬は「重力売りの鈴玉」。調べたらケイリッドの隠遁商人のとこだった。

●そう言えば、、、

マップ上で見えていて、どうしても行けないと思っていた絶海の孤島とか、神授塔とか、その他諸々の場所の多くに「行っている」。もちろんネットを見て、欲しいアイテムを探しに行った結果、「そこだった」ってことが多いのだけど、

 独力で目指してたら、たぶん死ぬまで行けなかったところも多い。

ホント凄いゲームだな~。

●二周目は、、、

序盤は相手のHPとか3倍になるらしい。でも段々倍率が下がっていくらしい。なので、最後の最後まで無茶苦茶きついわけじゃ無さそう。

祝福が消えるので、また全部?探さなきゃイケナイらしいけど、マーキングは残るそうなので、今のウチにキーになるところをマークしておくと、多少楽になるのかも。

 死ぬほど面倒だけど!

てか二周目をやる理由が何かを考えたら、魔法使いや信仰ビルドを試す以外にあんま思い浮かばない。と言う事は、二周目に移る前にステ振りし直しておいた方がいいということ。

てか、それも結構面倒なので、開き直って「筋力、技量、知力、信仰を均等に」しつつ、神秘も少し振る、くらいが面白いかも。

今は99.63.16.12.20なので、あと10レベル上げれば、筋力50、技量50、知力50、信仰50、神秘20に出来る。どの装備も一番要求するヤツは使えないけど、逆に言えばどれもそれなりには使えそう。持久49と精神23のバランスも見直しが必要かもだけど。

てか、本音はALL60が理想っぽいな~。生命力がそのくらいで詰んだから、他もそのくらいまでは伸びが良さそう。

 メチャクチャ遠いけど!

●宿題

・レベルアップ! 何はなくともレベルだ。てか、つい技量に割いてしまっていたけど、信仰や神秘に割かないと、もしくは振り直ししないと、ラスボスは倒せないぞ!

 つっても次のレベルまで62万くらいだけどな!

とりま手持ちの鳥脚の黄金漬けを使いきるくらいはがんばろう。でないと集めたのが無駄になる。あと30個くらい=1時間半程度だけど。

・武器関連は概ね集めたので、次は防具を探そうか。つっても何がラスボスに刺さるのかわからないけど

・一番楽にラスボスを倒せる動画とか探す?他力本願上等!

・オススメ戦技をもう少し探す。持ってないのもかなりありそう。霊薬の元とか、「獣特攻」とかも

・ラダーンはまだ倒してないヤツが居る?あの砂山で戦ったヤツ以外に。
→DLCだったわ

・ステ振り直し用のアイテムをもう少し探す。あと針子のNPCにあげたけど、あいつどうしてるのか調べる

・・・

だんだん名残惜しくなってきた。クリス評価を★★★★☆に上げる。これは、どれほどエルデの獣(ラスボス)が辛くても、下がることはないと思う。好みとか縛りとか、わからなすぎるとか、難しいとか、いろんな要素はあるけど、

 「構成要素が、密度と量ともに凄過ぎる」という一点が、飛び抜けて高い。

楽しさではゼルダTOKには及んでないけど、エルデンリングは間違いなく凄いゲームだ。

|

« エルデンリング~その16~ | トップページ | エルデンリング~その18~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エルデンリング~その16~ | トップページ | エルデンリング~その18~ »