TWISTERS
検索用で念のため「ツイスターズ」「TWISTERS」。
エルデンリングが「難しくなった」ので、一旦DVDでも借りてくるかと借りてきた。他にはイコライザー3とかシンウルトラマンとか。見るにしても感想はいつになるかはわからない。
公開当時伊集院がラジオで「アトラクションムービー」的なほめ方をしていたので、ぶっちゃけ前作はあんま好きじゃなかったけど、借りてきた。当時もよっぽど映画館に行こうと思ったけど、公開スクリーンが小さくて断念。
小さいスクリーンで映画を見るのは、「それしか絶対的に選択肢がないもので、どうしても見たい場合」。ルックバックとかも揺れたけど、あっちは「どうしてもでもなかった」感じ。
前作同様、たつまきに真正面から向き合うチーム。今回は、お金儲けではなく、たつまきを分析、研究して、何とか抑え込む、
劇中では「手なずける」と表現してた。
感想は割とシンプル。
・マイナスの溜めがスゲェあるので、そこはスマホいじってた。飛ばしても良かった。まぁ調子に乗ればしっぺ返しを食らうのは当然だ
・主演の女の子が、
アン・ハサウェイを若くしたかのような超美人!
ビックリするくらい美人で、タンクトップが非常に良い。この映画の魅力の3割くらいは、彼女の撮れ高によるものと言っても過言じゃない。
序盤で、ライバルチームとして出てきた「グラサンカウボーイ」。見た瞬間に、グラサンで顔が見えて無くても、
こいつは絶対知ってるヤツな気がする!!!
と思いワクワクする。日本の映画なら、声である程度は類推出来るけど、洋画で、それも吹き替えで見ていたので、そこからの情報量は乏しい。まぁ以前見た作品と同じ声優が使われるケースはあるけども。
そして、その正体が明かされる。
ま、さ、か!!
まさかの、
ハングマン!!!グレン・パウエル!!!
これは驚いた。てか、ハングマンが悪役とは、、スゲェ配置だなぁと思って見てたら、、、
まぁその辺りはネタバレか。
てかこの書き方が既にネタバレなのだけど、結構前の映画だし、
そう大した内容でもないので、許して欲しい。
てか、ヒロインと助演イケメンで撮れ高が高すぎる!!逆に言えば、
そこ意外は、VFXがまあまあ良くて、でも話はクソつまんねぇ
そんな映画だった。結局のところ視聴者(僕限定)は派手なたつまきシーンが見たいわけで、あとはそれをどう繋ぐか、無理が無く、嫌味が無く、見ていてしっくり楽しめるか。
そこにこの美男美女の配置。それはもう納得するしかない。
正直中盤の歌詞付きBGMが、どことなしかトップガンぽかったというか、「しゃらくささを感じた」とか、
エンディング(前半)がかなり絶妙で良かったとか、
地味な感想はいくつかあるけど、とにもかくにも、
キャストの良さが全てだったかも
って映画だったよ。
クリス評価は★★★。
返す前にもう一回美味しいところだけ見ようかな。てか、アン・ハサウェイのそっくりさんとかでも通りそうだけど、この子(名前は知らない)はこの子で十分今後も食っていけるくらい良かったな~。
・・・調べたら、デイジー・エドガー・ジョーンズという今26歳の女優だった。他にはザリガニの鳴くところに出てたらしい。
正直アンに似すぎてるのけ、まんま後釜には難しいかとも思うけど、
※アンより背も低そうだし
魅力を引き出す映画があれば、ぜひ見たいと思うくらいは魅力的だったな!
ハングマンともども、何回も「かわいいし!」「かっこいいかよ!」って見ながら言っちゃったわ!
| 固定リンク
コメント