エルデンリング~その13~
昨日はガンダムを見に行ってきたし、その感想を書きまくったので、あまりプレイしていない。
なのでほとんど書くことはないのだけど、それでも少しはやったので、忘れないうちに書いておく。
完全に日記じゃん!
●鳥脚の黄金漬け
素材集めにどのくらい時間が掛かるか計測した。
・四指の鳥脚
遠矢のタリスマン
※リムグレイブの「嵐の関門」のあの巨大なゲートの「上の方」から入ったところにある。
と、
スタミナ回復が早くなるタリスマンも装備しておくと良いかも。
全体マップの中央最下部に近いところにある「第四マリカ教会」の祝福に飛び、振り向いて馬に乗る。2mほど進んで左に10mほど進んで左下の下り坂を下りていき、正面の茶色い木の向こう側にある「岩の終わり」から飛び降りる。着地したら、右方面に移動するけど、出来たらここにいる数体のガイコツに見つからない方が、のちのちスタミナを消耗せずに済む。
ターゲットの鳥は、全部で15羽。武器は黒弓。矢は木の矢。馬に乗りながら最初カラスにロックオンして射る。着射の確認を待たずに、真横にいるもう一体にロックオンを移し、射る。その後、今倒したカラスをちょっと過ぎる辺りまで移動し、
馬から下りて、R2ボタンを押しながら、どんどんロックオンをスライドさせながら倒していく。
※連射スキルだと「引き絞る時間」が要らなくなる
位置が完璧なら、一切移動せずに残り13羽を倒しきることが出来る。ちなみに、近づきすぎると飛び立ってしまうらしいので弓推奨。
最初のガイコツに見つかると、矢を射るときにスタミナを消費するようになり、結果時間が掛かる。
あとは回収して先の祝福へ飛ぶ。
10回以上試行して、お目当てのアイテムのドロップ率は「1周3.7個ほど」。1個しか出ないと結構凹む。時間は、1分20秒ほどだったので、
1個あたり21.6秒
・金色ホタル
アルター高原の結構北の方なので、開始すぐには集められない。また軽い交戦があるので、それなりの強さは必要。
具体的な場所は「隠遁者のボロ家」の祝福から、東に進み、馬に乗ってると高所からの着地でダメージをうけない上昇気流があるので、そこから降りる。
着地して5mくらい移動すると、小さな水たまりに計8個の金色ホタルがいる。ただ、雑魚がいるので、最初に倒しておかないと、最後にルーラ出来ないし、ウザい。
ホタルは、光ってないものもいるし、もしかしたら8匹が全部じゃないかも知れないけど、手前から雑魚を倒していき、最奥の雑魚を倒したところあたりに1匹。振り向いて5カ所が光ってるので拾っていくと、最後の一個の奥にうっすら光ってるのがあり、さらにその少し奥に全く光ってないのがいる。それで計8匹
サイトだと来た道を戻るみたいに書かれてたけど、PS5なら祝福に直接飛んだ方が早いはず。馬で戻るのは雑魚を倒さない場合かな。
8個集めるのに掛かる時間は1分。つまり1個あたり7.5秒。
二つの素材を足すと29.1秒。約30秒というところ。
・ロアの実
既に600個くらい持っていたので、必要素材として考えてなかったけど、鳥脚の黄金漬けを作るには、1個につき3個必要になる。結果、
ロアの実が100個ちょいくらいまで減った。
これを集めるとなると、それはそれで大変かも知れないと思いつつ、
目の前には150個の黄金漬けがある。
・・・
またも仮の話になってしまうけど、金のスカラベと黄金漬けで、倍率が1.5倍になった場合、いや、スカラベのみの1.2倍から、両方使う1.5倍になった場合、その差は、1.25倍。
前述の素材集め30秒で3分有効な実質1.25倍の効果が得られる。ここまでは間違ってないと思う。
仮に30000が37500になるとして、それが6周なので、増加分は45000
18万が22万5000に増えるということは、1.25倍。
通常6周で3分掛かるのが、前述の素材集めで3分30秒掛かることになる。その差は、1.1666倍。
1.25倍÷1.166倍=1.071倍
つまり、「鳥脚の黄金漬けを使う経験値稼ぎは、時間効率が1.07倍」ということに、、、なるのか?
可能性としては、1.2倍と1.3倍の合計が1.5倍ではなく、1.56倍になる可能性があるにはあるけど、とりあえずマイナスではない。
鳥のドロップという不確定要素が絡むものの、ずっとカエルで稼ぎ続けるよりは、メリハリになると言えばなるし、1.07倍は、決して凄い差ではないけど、
1000万が1070万になる
と思えば塵ツモかも知れない。
ただ、ひとつ見落としてはならないのが、
使わなければ丸々大損してしまう
ということ。あくまで「作った黄金漬けは使わないと」このメリットは発生しないぞ!
・・・150個、450分、7時間半、、、
やるのかオレ、、、。
●割り符
サイトを見ながら二つとも回収。ひとつは最前線で到達したばかりのゾール砦。敵が怖かったけど、思いの外余裕。ただ、
やはり長牙よりつるはしの方が、相手をひるませて「連続で攻撃を浴びせられる」強さがある。
雑魚でそこまで動きが早いヤツは少ないから、雑魚にはつるはし一択かも知れない。
早く最強まで磨きたいな~。
あと、鳥稼ぎで黒弓に使い方を学んだので、雑魚戦でも使ってみた。
なかなか気持ちいい
威力が弱めなのが残念だけど、最強まで鍛えればかなり使えるかも知れない。てか、大弓のが一発の火力は圧倒的だけど、
引き絞るのに時間が掛かるし、引き絞ったあと移動するとキャンセルされるし、何より重い。
まぁ矢は大量に減るから、使う場面は限定しないとかもだけど。
しかし、写し身が使えないときの不安たら無いな。まぁ赤兵は割とごり押し出来ることが多いけど。てか、
円卓に戻ってスマホいじってたら、いきなり赤兵に攻撃されまくっててビビった。
あそこは武器が使えないんじゃねぇのかよ!
弱かったけど。
・・・
割り符で訪れた霧深いエリア。
視界が悪いところを作らないと気が済まないのかフロムは!
世界中から言われたと思う。
とりあえず白地図上に「ここに地図があるよマーカー」が見えたので、「落下死するリスク」を全て放棄して一直線に向かったら、
死ぬことなく到達出来てホッとした。
でも今度は祝福が見つからない!まぁ物語が進んでいけば、そう言う「枷」があるところは増えて然るべきなのかも知れないけども。
あまりにも見つからなかったので、諦めてネットで調べたら、
全然ない!
驚くほど無くて驚いた。
とりあえず洞窟があったのでそこに入って一息入れた<イマココ。
あ、書き忘れてたけど、レアルカリアの地下は探索した。
大した物は何にもなかったけど。
●宿題
・せっかく集めた黄金漬けを使って経験値稼ぎ。使い尽くすまでは死ねない、、、のか?
てか、150個で450周。1周35000ほどとして、1575万。
いくつくらいレベルが上がるかわからないけど、
とりあえずクリアは出来そうな気がする。
・昨日放置した洞窟と、近くにあるお城?を攻略。この霧エリアは「順路」なんだろうか。もし隠しエリアだとしたら、最奥にはスゲェ強い隠しボスが居る可能性もある
・ストーリーを進めると王都に戻れなくなるらしいので、王都での寄り道ポイントを消化する★重要!つってもグランサクスの雷とマルギットくらいかな。
・ダメ元でモーグに再戦を挑むのもいいかと思ったけど、そのまま負けまくると心が折れそうなのでやっぱり止める。せめてつるはしを+25にしたい!
半ばヤケになって、「つるはし+25の二刀流」にするのもいい
自分が楽しければそれでいいはずだから。
・・・
遊べばホント普通に楽しい。通り過ぎたエリアでも、結構簡単に行ったことがないところに出くわすし、
10万以下の所持ルーンなら、死んでもいいかな、と気軽に進めたりする。
ちなみに、そう言うときは所持ルーンをレベルアップで減らしたくなるわけだけど、黄金漬けを食べて稼ぐと、
6×37500=225000前後の実入りになる。
つまり、次のレベルまでがこれより「かなり少ない場合」は、食べて周回するのがもったいなく感じるかも知れない。軽く注意だ。
まぁガッツリ使って次のレベルまで60万とかになったらまた話は変わってくるんだろうけど。
つるはし早く強くしたいな~。今はそれが一番かも知れない。どうにか先へ進めたいけど、「鍛石7」があと2個、当然8や9はもっと足りないわけで、鈴玉も遠いのかな~。欲しいな~。
| 固定リンク
コメント