何度目かのテラリア~その9~
ファンタジーライフが出来ない!!
※これを書いているのは2025.5.27
届くはずのファンタジーライフが届かず、問い合わせしようにも答えが不鮮明で、「だったらキャンセル」とamazonに伝えた。で、ゲオでは売り切れだったものがヨドバシには載っていたので、そのまま注文したら、
取り寄せでいつになるかわからない
というので、結局こちらもキャンセル。
そうまで僕にファンタジーライフをやらせたくないのか!
ちなみに本作の定価は、オンライン、パケ版共に7678円。ヨドバシが6300円ほどだったと考えると、
結構抵抗がある。
ただ、
選択の自由、「買いたくなければ買わなきゃいい」はある。
てか、そこまで強く遊びたいわけでもないんだけど、タイミング的に、
テラリアがキリ良く終わりすぎた
気持ちが他のタイトルにシフトした時だったので、この数日が凄くもどかしいのだよな。
ちなみに、現状のamazonは6/6着予定。値段も高くなっている。なんだか胡散臭い感じがするけど、考えたところで僕に出来る事は何も無い。
てか、PS5のオンラインで買う選択肢もあるっちゃあるけど、だったらSteamで、って気もする。Steam版は、半永久的に遊べる、子供達も僕がやってなければ遊べるという大きなメリットと、僕のPCのスペックがPS5より落ちる、録画やスクショが撮りにくいという、これまた大きなデメリットがある。PS5のパケ版を買うつもりだったのは、スペック依存もあるけど、誰かに貸すことが出来るというメリットと、価格的な安さを優先したからだ。
・PS5パケ 安い、貸せる、我が家では最もハイスペック、すぐ遊べない、録画やスクショがしやすい※スクショがスマホからすぐ確認できる<このメリットは結構大きい
・PS5オンライン 高い7678円、貸せない、すぐ遊べる、ディスクレスなので意外と便利、他は同上
・Steam 高い7678円、子供達に貸せる、我が家ではロースペック、すぐ遊べる、録画スクショがやりづらい、ほぼ永遠に遊べる
・Switchパケ まぁまぁ安い、貸せる、PC以上にロースペック、すぐ遊べない、短いコマンドを記憶出来るコントローラが使える<これは結構大きい、トイレでも遊べる
見れば見るほど、考えれば考えるほど、正解がどれなのかわからない。
・・・
ただ、ゲーム自体はやっぱりちょっと面白そうではある。てか、ぶっちゃけにぶっちゃけると、
3DS版を発掘して遊んだとしても、僕の溜飲は下がるのではないかと思う。
遊びたいのは最新のファンタジーライフではなくて、「ファンタジーライフっぽいゲーム」。まぁそれが3DSという老眼に優しくないハードってのはマイナスだけど。
余談だけど、最近テラリアの攻略サイトをメチャクチャ読むのだけど、
PCサイトなこともあって、フォントが死ぬほど小さい
僕は比較的同世代でも老眼は緩やかな方だと思うけど、
あ、これは老眼鏡が欲しくなるヤツかも
って思った。たぶん、これを読んでる人の大半は読めないと思う。そのくらい「むちゃくちゃ小さい」から。
※拡大はもちろんするのだけど、それすらもしっくり来ない感じ
あとアマゾンビジネスのサイトもめちゃフォントが小さいんだよな。スマホアプリ版は領収証が発行出来ないというデメリットから、ビジネス版にしてるのだけど。
※それもよくわからないよな>領収証が出ない
スゲェ余談だけど、これを投下するのはいつになるんだろうか。
マイクラダンジョンを止めたのなんて、もう忘れるくらい前のことなのに、ブログの投下は昨日の話。
もしファンタジーライフを買ったとしたら、旬であることも相まってテラリアより先に投下した方がしっくり来る。
※投下予定日の変更がクソ面倒だけど
そもそも買えないんだけど!
つまり何が言いたいかと言えば、このネタを投下する時は、もしかしたら、
ファンタジーライフを買って、プレイして、そして終わってからかも知れない
という話。
・・・で、テラリアの話。
昨夜はさすがに立て続けに4時半まで遊んでいたツケが回ってきたのか、はたまたやれること、やりたいことが激減したからなのか、あまりプレイせずに早めの就寝。だから、
上に書いたような余談をダラダラとした次第。
●脳みそ撃破
たまたま潜った別ワールドで、赤い何かを壊して何となく召喚し、
0.5秒で撃破
つまり、
姿は見ていない
出て来た時には既にハートとかアイテムを吸収してるところだった。
普通に戦うとイーターオブワールドより強かったと思うけど。
●アンクの盾を作った
アンクの盾の素材は、黒曜石の盾とアンクのお守り。前者はともかく、後者を作るには、5つの状態異常耐性を持ったアクセが必要であり、その5つのアクセそれぞれが2種類の状態異常耐性を持ったアクセの合成となっている。つまり、実質10種類のアクセが、アンクのお守りを作るのには必要になる。
通常これらをガチで全て集めるのは大変極まりないのだけど、今回は、
聖なる泉に相方を投げ入れることで、それを入れ替えることが可能になってた!
つまり、毒消しと麻痺消しが素材になるアクセの場合、麻痺消しを持って無くても、毒消しが2つあれば作ることが出来るようになった。
結果、本当に手に入れなきゃダメだったのはミイラの包帯だけで、
これも「さあやるか!」と気合いを入れて始めたら、
既に(始めた直後に出ていて)持ってた!!
ってことで、以前とは比べものにならないくらいお手軽に、最強状態異常耐性防具「アンクの盾」が完成。
ちなみに素の防御力は4なので、肉ナックルと比べると、耐久は弱い。
●肉ナックルもゲット
なかなか出なくてちょっぴり苦労したけど、10周くらいでゲット。
僕の装備を、全て最高防御でまとめた結果、
134!
※ソーラー防具と、アクセが、14.12.12.10.8、、、だと思う。バフ無しの数値。ただ、無敵時間延長や、薬酔い時間短縮は犠牲になっている。アンクの盾の代わりに聖騎士の盾にすれば、あと2上げることが出来ると思う
これは相当堅い!ムーンロードの通常攻撃で「5」とかしか食らわない。相手もウンザリしてることだろう。
これならば、エキスパートにも行けるかも知れない。
●レーダー関連は、、、
今作には、大きくカテゴライズされたアクセが何種類かある。そのひとつがアンクの盾であったり、テラスパークブーツであったりするのだけど、
レーダー関連もまた結構手強いカテゴリー。
敵が近くにいる、レア敵が近くにいる、高さや位置、時刻、その他諸々の諸情報を画面に表示するアクセ。
基本的に、今持ってるヤツをひとまとめにしてくれればそれでいいのだけど、
・旅商人が販売するヤツ
そして、、、
・アングラー報酬※釣り報酬
前者は完全に運頼みで、「たびしょうにんがきた」と表示されるたびにチェックしに戻ってはいるけど、未だにゴブリンテックが作れない。
でも後者は、
今まで一度も「持って来い」と言われた魚を「既に持っていたことがない」。
つまり、
一度も釣りクエストをクリア出来てない。
釣りはそもそも始めるのが遅かったってこともあるし、そもそもメリットがそれほど大きく無いので、モチベが上がらなかった。でも、他にやることがほとんど無くなってきたことを鑑みると、
がんばってもいいのかなぁ
って感じなんだよな。
とりあえずエサ集めは、整地して、武器で虫を殺さないアクセかポーションを使いつつ、呪われた手斧で草を刈った後、虫網で採取する、というのが最高効率かも。
●テラスパークブーツ
前回のデータでは既に持っていたので、
※アンクの盾もだけど
今回も出来るなら作りたいかな、と思い始めたのだけど、
アメンボブーツが無い!
アメンボブーツは、海を含む水場にある宝箱のレアドロップ。場合によってはクレートから出るかも知れないけど、
そう言えば昔もなかなか出なかったような。
溶岩のお守りと併せて、結構な鬼門である。
ってことで、新しいワールドを作って闇雲にドリルマウントで掘りまくったりもしたわけだけど、
そんな簡単に出たら苦労はしない。
必要なのはあとこれだけだと思うので、がんばる予定ではある。
●ムーンロード連戦
異教徒たちのリスポーンタイミングがよくわからない。出る時はすぐ出るのに、出ない時は全然出ない。夜しか出ないってこともないと思うのだけど。
ともかく、僕はザックリ数カ所にテレポーターをセットしているので、
割と倒すのは簡単である。
東のダンジョンの前にテレポ。異教徒を倒したら、、
ホームに戻り、そこから西のジャングル地下にテレポ。ここは聖なる泉へ行く中継地点。
※テレポのワイヤーは2000個までなので、中継地点がないと届かないと判断したため
泉には行かず、直上へ移動。さらに少し東へ移動すると一箇所目のピラー
そのまま東へ移動して二箇所目
ホームに飛んで西へ飛行。三箇所目
ここでセーブしてドロップを厳選する選択肢もあるのだろうけど、ぶっちゃけもうムーンロードのもので欲しい物も無いので、そのままホーム→ダンジョンへワープし、少し西へ移動して四箇所目のピラーを倒す。
あとはダンジョン前のコロシアムで、、、
ハチミツ風呂に浸かりながら一歩も動かずにムーンロードを倒す。
この状態だと、HPは「1ハートくらいしか減らない」し、腕を壊し、頭を壊し、コアを壊す。一番痛いであろう回転レーザーも
一回目を食らった直後くらいに相手を倒す事が出来る。
今のテラリアは、本当に易しくなったと思う。前回パンプキングに会えなかったのがまるでウソのようだ。
ともかく、それで潤沢に素材を得たので、試しに一通り作れる装備は作ってみることにした。
●最終装備関連
つっても「クラシック難度」での話だけど、、、
・近接 ソーラーの槍が飛び道具としてかなり強そう。でもテラブレードより強い程度で、ゼニスには及ばない。地形も貫通しない。他はめぼしい物は無し?
・間接 ダンジョンで手に入らなかったロケットランチャーの上位種をゲット。何となく撃ったら、地面が穴だらけになった。こちらへの当たり判定もないので、これで地面を掘りまくるのがかなり速そう。まぁドリルマウントとイイ勝負かな
他の飛び道具は、特にピンと来ず。フロストムーンのサンタが落とすと思われるホーミング弾になるやつとかも、ダメージが低すぎて使いたくならず。
・魔法 MPを使うタイプは、MPが枯渇することに慣れてないので、あんまダメージに見合う感じがピンと来ず。それ用のアクセや防具を完全に揃えればまた話は違うのかもだけど。
・ミニオンとか設置のヤツ
これは結構楽しかった!
ドラゴンを召喚するヤツなどは、「複数体召喚出来る装備」でも、1体しか召喚出来ない。でも本体がどんどん長くなっていくのはかなり愉快だし、
全然居なくならない。
※他の武器を装備しても居なくならない
ただ、ミニオンに倒させるとポイントが入らないという話もあるし、自分から離れたところで倒されてもアイテムを回収し損ねる可能性も高い。
壁を無視してスゲェ速度で攻撃しに移動するのは愉快だけど。
ミニオン強化の防具は、自分の後ろに「幻影の巨人」を召喚し続ける。巨人と言っても自分と同じか一回り大きいくらいだけど。
たまに攻撃してくれるけど、あくまでオマケ程度かな。
他にも、空中に設置する自立攻撃型のオブジェとか、以前もあったコウモリが相手に向かって飛んで行く魔法とか。
これらが「強い!」と感じるタイミングを、全てスポイルしてしまったんだなぁ
と思うと、結構寂しい気持ちになるけど、仕方ない。てか、終盤装備は、どのみちそこまで活躍の場はないし、フロストムーン、パンプキンムーンの装備もまた、
ムーンロードよりあとになっちゃう
から、ある意味「不可避」だったのかな、とも思う。
そうそう、ソーラー素材で槍じゃない方の「炎のムチ」みたいなヤツは、明るくて地形貫通だった。ゼニスほどリーチも攻撃力も範囲も広くないけど、ムーンロード素材が必要なわけではないので、
異教徒を倒したあと、これだけでも取りに行くのは有りかも。
ただ、異教徒を倒してピラーが出たら、あとは、
ムーンロードで死ぬまでピラーを消すことが出来ない=地上付近での探索に支障が出る
異教徒は、プランテラかゴーレムを倒すくらいのタイミングで出現する。
※プランテラの球根を見つけるのが一番大変かも
このタイミングでピラーを倒すのは、ヘタしたらムーンロードを倒すより大変かも知れないけど、
ゴーレム→ピラー→ムーンロードで死ぬ
で、ピラー装備をいろいろ堪能するプレイは、それはそれで「とても楽しそう」な気がする。ピラー一式あれば、パンプキンムーンやフィッシュロンも楽しめるかも知れないし。
※ゼニスでなくとも、ミャオやスターラスでも強すぎる感があった
まぁ防具を作るにはムーンロード素材が不可欠だけど。
そう言えばパンプキンムーンのウッドが落とす「魔法のほうき」を持ってなかった。これだけのためにもう一回はやらなくては!→調べたらエキスパートモード限定だった!!
●宿題
・アメンボブーツ探し
・他のワールドで地表を整地しつつ土と草で、バッタを集められるエリアを作る。何だかんだでバッタが一番集めやすい気がする
・ネットで調べつつ釣り関連のレーダーアクセを狙う※大変過ぎてちょっと諦めてる
・旅商人は祈るだけ
・エキスパートに行く。何ならマスターに行く!
・攻撃系に寄せたアクセを作る。クリティカル率とかダメージとか。無駄かもだけど
・夜7時半になったら、ハロウの地下へ移動してエンプレスオブライトを探して倒す!
※これは是非やりたい!なぜなら倒してないのはこのボスだけだと思うので!!
・ノーマルボス3種とメカボス3種の召喚アイテムをいくつか作っておく。ついでにムーンロードのも作って、
試しにマスターで死んでくるのもイイかも知れない。
その時は、いのちのせきぞうも一緒に準備したい。回避しないと即死するんだろうか>レーザー、
ともかく、アンクの盾を作ったことでウザい状態異常から解き放たれたと思うととても心強い。今のままエキスパートやマスターに行ってどうにかなるのかわからないけど。
調べたら、マスターモードでは大した報酬はないらしく、やるならエキスパートの方がメリットが大きそう。また、エキスパートではウォールオブフレッシュを倒すことでアクセ枠をひとつ増やせるそうなので、聖騎士の盾+4で、防御力は144に出来る予定。ただ、それでも相手の攻撃力が1.2倍とか1.5倍とかになるなら、
ムーンロードを座して倒す、、のは無理っぽい。
てか書き出していくと、結構やれることが残っていることに驚く。てか、
ファンタジーライフは買えるんだろうか。
| 固定リンク
コメント