インスタ

2023年1月28日 (土)

最近のデジラマ

最近結構イイ感じのヤツを量産出来ているので、手前から軽く紹介がてら振り返ってみる。ちなみに現在のストックは22とかなので、最新のがアップされるのは3週間後ということになる。
※インスタID @kurisu2473 をフォローよろ!

・VF-1S マックスファクトリー

現状ウチのインスタで一番勢いがあるかも知れないのがマクロスのバルキリー&ガウォーク。今回はプラマックス(マックスファクトリーのブランド)の1/72スケールファイタータイプ。

いつも通り実在の戦闘機写真を置き換える形でデジラマにしたのだけど、今回はいつものようにタイヤとコックピットだけでなく、

 元々の写真の左翼をピンボケしてた右翼にコピー。

形が全然違うので言うほど簡単じゃないし、正直完璧に出来たとは言いがたいけど、ボケてるよりはいいかな、と。

あと、一旦作り終えたあと陰影が甘い気がしたので、再度「影になるっぽい部分」だけトリミングし、境目2ポイントでボカしつつ、色とコントラストの両側から暗くした。かなりしっくり来た。

せっかくなので、元画像との比較を一枚に収めてみた。いいねが見込めそうなネタではあるけど、縦長過ぎてフィードには入らない。微調整するか迷う。

・ストライクノワール

 ブルーグレーの西洋の町並みに「染めてみた」。デジラマの醍醐味のひとつには、ジオラマでは再現不可能な細かな、文字通り本物のディティールを作品に落とし込むことが出来る点があるのだけど、

 全体的にゴチャゴチャし過ぎたかも。

メタルビルドは、ディティールに不満はないのだけど写真の解像度はそこまで高くないので、見た瞬間に得られる「バシっ」とした感じは薄い。色調補正で染めていく、寄せていくことで違和感は薄れるのだけど、

 溶けすぎるとほとんど見えなくなる。

PCの大画面で見る分には、かなり溶けてても問題ないんだけどさ。てかストライクノワール自体そこまでメジャーな機体じゃないし、いいねは見込めないかもだけど。

・マシンメサイヤオージェ

てっきりゴティックメードの一体かと思いきや、モーターヘッドの前身みたいな位置づけらしかった。GTM自体ファイブスターの前日譚らしいけど、

 だとしたらマシンメサイヤはGTMなの?

って感じにはなる。てかモーターヘッドのオージェアルスキュルと比べると、こちらの方がよりエレガントな印象もあり、メーカー公式写真も「最高!」だったので、モーターヘッドではある意味鉄板になりつつあるモスクとか神殿みたいな背景に合わせてみた。

非常に爽やかな「青とシルバー」のデジラマ。なかなかに満足。

・リントヴルムin渋谷

友達に送ってもらった写真を元に作ってるデジラマなのだけど、たくさん送ってもらった場合は、その中で候補をいくつかデスクトップに置いて、その時の気分次第ですぐ作ったり先送りしたり。

これは背景を渋谷のスクランブル交差点にするか、南国のビーチにするかで迷ってて放置してたもの。

リントヴルムは普通にかっこいいし、これまでも、たぶん拙作の78以外では一番ネタにさせてもらってるプラモ。その分見飽きられないように気を配りつつメリハリ強めで作ってたのだけど、

 こちらの飽きの問題もある。

ともかく、最初ビーチに置いて「び、微妙?」って感じだったので渋谷にした。

正直足の踏み場もない人混みは「コロナ前」を感じさせたけど、

 コマケーこたぁいいんだよ

って感じだね。

・バルキリーカイロスプラス

初代のVF1Jとかと比べると、マクロスデルタとかの機体は馴染みがない。でも、パッと見イイ感じだと思ったら、

 デジラマにしちゃうのだ。

ホントはこれには「スーパーゴースト」という、「アーマードパーツ」みたいなのが付いていたのだけど、

 どう見ても飛びそうにないルックスだったので、

上半分は「無かったこと」にした。

背景は人工の洞窟のような感じで、結構気に入っている。てか戦闘機モノ、マクロスモノは人気があるので、逆に手が抜けないってのもあるけど、

 どう転ぶかはフタを開けてみるまで分からない。

・RX78in廃工場

デジラマにする時は、全身、上半身、顔のアップ、何なら手だけなんてのもあるけど、当然入れる部分が狭ければ狭いほど「トリミングは楽」。この日は微妙に体調が悪くて、ちょっと手抜きしたい感じだったので、上半身だけを使わせて貰った。

正直角度の精度が甘い気もするけど、これだけ毎日作ってると、

 見る方も飽きてきて当然。全てに大満足出来るわけもない。

元のプラモ(KMさん)が上手いので、見た目は最低限の撮れ高を確保してる。

・全弾発射イデオン

かなり有名なシーン。キットでもその為のパーツが付いていて、KMさんにはそれを塗装もしてもらったのだけど、

 それによって見えなくなる部分もあるわけで。

別の写真から「撃ってないヤツ」を移植したかったけど、全く同じ角度の写真もなく、一部だけ誤魔化しながら移植。発射口も、ホントはハッチが開いてるはずなのだけど、

 光で誤魔化した。

ただ、全体的には「いかにも例のポーズ」って感じで、まぁまぁイイ感じ。ただ相変わらず顔は見えてない。と言うか、これ自体はもっと前に作ってたのだけど、

 もう一つのイデオンがクセが強すぎて、逆に前倒ししたくなったので。

・・・続きはまた明日。

| | コメント (0)

2023年1月 9日 (月)

インスタの話

たまには。

最近のポストが成績不振。ただでさえローテンション進行だったのに加えて、「いつもと違うのを」とスパロボに手を出したのが災いしたか、最近のいいねが軒並み最下層レベル。このままだとフォロワーさんもガンガン減って、17000を下回ってしまうかも?

 だからって死ぬわけじゃないけど。

フォロワー増の魅力は、ぶっちゃけ姪っ子に「凄いおじちゃん!」と言われたいだけ。マジでそれだけ。かみさんはもちろん子供達も僕のインスタには一切興味はないし、僕自身1万越えた時点でそこまで数に拘りもなくなった。

ただ、順調に増えていかないと、「あ、何かしくじったな」と思われてしまうのではないかという恐怖心?猜疑心?に駆られるのだ。

てか、僕がフォローしてる人でも、最近redさんが1万を超えたとか、n.crafterさんや艦ちゃんは止まるところを知らないレベルで数万人増とかしてる中で、

 僕だけが足踏みしてる感じが否めない。

結局のところ、爆発力のある、

 「バズる」ポスト

を投下しないと、フォロワーは増えないと言うのが現実であり、世知辛いところなのだ。

で、ではそう言うのを出せばいいのでは?と思うかも知れないけど、

・同じ背景

・同じプラモ写真

はなるべく使いたくない。使うにしてもバレたくないとか、「同じ写真の中の別のところ」を使うとか。

結局エヴァやバルキリー、コアファイターが人気だからってそれだけをポストし続けられない。

 だってつまんないし。

それにコアファイターやファイタータイプのバルキリーでは、絵的な差異が出しづらいから、メリハリも弱い気がする。

 気がするだけかも知れないけど。

それでもフォロワーがあまりに増えないなら、そう言うのを真摯に受け止めて、

 客受けのイイものをガンガンやっていく方がいいのかなぁと揺れてる次第なのだ。

つっても、現時点で24くらいストックがあるわけで、今更それをゴミ箱に入れる気もサラサラ無いんだけどさ。

・・・

それはそれとして、最近のトレンドは、

 ゴティックメード

永野護のファイブスターストーリーズの「マイナーチェンジ版」みたいなもので、FFSに出てたロボットが「違う名前違う見た目同じ立場」で再登場している。

 見た目はぶっちゃけ、「ガンダムとエヴァくらい違う」。

名前で言えば、

LEDミラージュが、

 ツァラトゥストラアプターブリンガー

になったり、

破烈の人形が、

 ゲートシオンマークIIIリッタージェット破烈の人形

になったりしている。てかレッドミラージュなんて、

 フォロワーさんに言われるまで「LEDミラージュだとは思いも寄らない」レベルの変貌を遂げてた。

てか、他にもたくさんゴティックメードのロボットは出ているのだけど、これまでは割と線が細いというか、

 ただ華奢なだけで、ぶっちゃけ全然かっこいいと思わなかった。

でも、最近のは華奢な中にも力強さがあるというか、「モーターヘッドの良さ」が再燃してる感じ?

 ぶっちゃけ相当かっこいい。

ただ、プラモはまだ誰も(フォロワーさんが)作って無くて、メーカーの公式写真は、

 クリアパーツが多用されている。

クリアパーツはデジラマにはスゲェ鬼門で、

 どうしてもプラスチックに見えてしまう。

透明というのは、ガラスであれ水晶であれ、もっとクリアで、そして「硬質」じゃなきゃダメなのに、クリアプラスチックはどうしても濁っていて、「柔らかい」感じなのだ。

 まぁ全身じゃないから渋々そのまま使っちゃったりしてるんだけど。

てか永野護は尊敬するデザイナーだけど、半透明装甲の発想だけは、

 正直ピンと来なかったな。

だって、「堅そうに見えない」=「弱そうに見える」だもん。

ともかく、最近はそのシリーズで3作ほど作っていて、セット組はあと2つほど。トリミングが地獄のように大変だけど、定価で18万とか9万とかするガレキのデジラマ化は、やはり見応えがある(気がする)。

 果たしてどこまで受け入れられるかは未知数なんだけどさ。

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

デジラマクリスアワード2022

たまたま覗いたら去年もこのネタをやっていたので、今年は2022年分から振り返りたいと思います。ぶっちゃけネタ不足なので、

 たぶん数回引っ張ります(^^;

1月1日から、順に思い出深い物、思い入れがあるものをピックアップ。最後のその中からベスト3を決めたいと思います。

特に頻繁にコラボしてくれているからとか、苦労して作ったからとかそういうのは抜きで、純粋に、

 今見ていいな、と思うもので選びたいと思います。

完全に主観です。

インスタで、

@kurisu2473

をチェックしていただけるとすぐ見れます(^^)v

・1/2 福岡νガンダムを本来のカラーリングに

・1/11 ジュアッグ

・1/18 カプール

・1/21 半分水につかったズゴック

・1/24 ジャングルを進むズゴックE

・1/26 独眼竜ガンダム

・2/1 ゾックに見られてるぞ!

・2/11 七色星団ヤマト

・2/12 船外活動警備中ガンダムマークII

・2/17 メタルビルドハイνガンダム宇宙戦

・2/22 コアファイター反射「そろそろ夜が明ける」

・3/18 蒲郡イングラム

・3/19 格納庫にてνガンダムを見る女性

・3/28 ジュノーン夕焼け

・3/31 赤いジオ

・4/11 蒼天のバッシュ

・4/16 戦車とザク

・4/20 SDモビリティジョイント78

・4/21 オーラ斬りヴェルビン

・5/7 名駅零号機

・5/10 海を駆けるZプラス

・5/15 香港ガーンズバック

・5/19 シンウルトラマン

・5/21 鉄塔弐号機

・5/31 ゲッター1

・6/14 パトラクシェミラージュ

・6/15 サイド7侵入

・6/28 スピードミラージュ

・7/4 ビルバインカラーのヴェルビン

・7/6 空飛ぶスーパーバルキリー

・7/10 X-10in名古屋港

・7/18 高架下のヴァリアントレイバー

・8/3 零式レイバー上半身

・8/15 絵画の中のヴェルビン

・8/26 フルカラーパッケージリントヴルム

・9/1 絵画の中のガンダムマリンタイプ

・9/8 大阪電線まみれのイングラム

・9/13 地球をバックにジオング

・9/14 オージェ

・9/16 愛知用水の初号機

・9/28 レッドショルダー下からのライティング

・9/29 ジム濡れた地面の後ろ姿

・10/4 中腰の初号機

・10/18 モスク前のジュノーン

・10/25 赤い目のジオング

・11/6 着陸リントヴルムアタッカー

・11/9 メガゾーン23ガーランド

・11/12 K2とリントヴルム

・11/20 砂埃ガンタンク後ろ姿

・11/21 夜景を舞うビルバイン

・11/22 フレアまみれのリントヴルムアタッカー

・11/25 交差点に着陸するガウォーク

・12/30 狙撃するリントヴルム※まだ未公開

こんな感じかな~。ベスト53。もちろんここに書いてない中にも、凄く時間を掛けて作ったやつとか、アップした当時は盛り上がったとか、いいねはたくさんもらったとかあるけど、今見て自分で「ニュートラルに好き」と言えるものを拾った感じ。日付をよく見ると、、、

 立て続けに気にったのが投下されてるところと、ガッツリ間が空いてるところの差が激しい。

「イケてる時」と「イマイチ盛り上がれない時」の差が激しい感じ。

月別にみると、9月と11月がかなり盛り上がってたことがわかる。どちらも7作がピックアップされていて、今見ても、

 普通以上にかっこいい。

ここからさらに厳選してみると、、、

・1/24 ジャングルを進むズゴックE

・2/22 コアファイター反射

・5/7 名駅零号機

・5/21 鉄塔弐号機

・6/28 スピードミラージュ

・7/4 ビルバインカラーのヴェルビン

・8/26 フルカラーパッケージリントヴルム

・9/14 オージェ

・9/16 愛知用水の初号機

・9/29 ジム濡れた地面の後ろ姿

・10/4 中腰の初号機

・10/18 モスク前のジュノーン

・10/25 赤い目のジオング

・11/9 メガゾーン23ガーランド

・11/20 砂埃ガンタンク

・11/22 フレアまみれのリントヴルムアタッカー

これでグッと少なくなってベスト16。さらにここから選りすぐると、、、。あくまで今現在の僕のお気に入りという意味で厳選すると、
※当時好きすぎて見過ぎてるやつは、ここで評価が下がる。総合評価ではなく完全に「今」のお気に入りで選ぶ

いや、この言い方は語弊があるかな。

 今でも十分好きなモノ

で選ぶと、、、

・ズゴックE

・名駅零号機

・オージェ

・ジムの濡れた後ろ姿

・赤い目のジオング

これがベスト5か。で、ここの中で順位をつけるとすると、、、

5位 赤い目のジオング

カズヒコさんのジオング、圧のあるアングルと、主張しすぎない、でも情報量そのものは少なくないデブリまみれの背景のコントラストがかなりいい感じ。普通にかっこいいし、何よりカズヒコさんジオングの個性がイイ。誰にも作れないデジラマになってる。

4位 ズゴックE

これもカズヒコさん。1月という1年近く前の作品ながら、当時鉄骨のトリミングで萌えまくってたゴッグではなく、「いかにもジャングルを行軍してるっぽい」ズゴックEが上位に。てか、

 この企画そのものがこのズゴックEが凄く良かったことを思い出したから。

なのである意味当然のように上位なのだ。

で、ベスト3が、、、、

 名駅零号機!

並みいる2万いいね超えの弐号機ではなく、座ってる零号機ネタ。作った時も相当盛り上がったし、今見ても、

 なんでここに!?それも自然に!!

って感じで、めちゃ好き。まぁ弐号機が見飽きてるからかもしれないけど。

で、ベスト2、、、

 ジムの濡れた後ろ姿!

正確にはジムそのものは濡れてないのだけど、濡れてる路面に反射してる感じや、退廃した背景、手前の散歩してる人、

 情報が散乱しすぎてて、妙に見ごたえがある。

色味も僕好みに大きくいじっていて、とにかくかっこいい上にキレイ。傑作だったわ。

そして、2022年僕が一番気に入ったのが、、、

 オージェ!

いいねは他の強豪と比べると1556人と少なめながら、とにかく作ってて無茶苦茶楽しかったし、

 元画像からの変化がすげぇ大きい。

完全に「僕の作品」って感じの変化がありつつ、新たに使い始めたPicmaの精細アップも効果的で、

 縦長の画角にしたストーリーズとか、何回見たかわからない&今でも見とれてしまう!

メーカー公式写真だろうと、ネットでの拾い物背景だろうと、

 好きなものは好きなのだ!

てか、モーターヘッドっぽい、永野護っぽい美しさ、気品も感じられるし、全身のライティングも「デジラマならでは」な感じだし、

 ぶっちゃけ、2位とはかなり差があるダントツの1位です。

ぜひたどって9/14の僕のポストを見よう!
※お気に入りにも入っています

てかいくつかに分けるつもりだったけど、まぁいいや。てか、

 2023年の1月1日にアップ予定のネタも、相当お気に入り。

なかなかそうやって手放しで満足できるネタが最近少ないんだけどさ。

| | コメント (0)